![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106865800/rectangle_large_type_2_d502627a5e92fd2c0866a6ecba8eef36.png?width=1200)
私にとっての「自然」
以前にも「自然」の題で書いているのだが、この言葉ではいくらでも書けてしまう。
すっと私の心に落ちる言葉や考え方の多くは、「自然」とつながりのあるもの。
noteを始めた日に書いたプロフィールの文は、一度もいじっていない。歳を重ねて変わったこと、変わらざるをえなかったことは多くあるけれど、「共生(共に生きる)」はずっと私の中心にある。
そのことと「自然」は切れ離せない存在だから。
自然も、環境破壊でいわれるような外に存在する自然だけではなく、人と人との関係性や、私自身の中にもあると思う。
相性、自分に合うかどうか、というのもその一つ。相性って頭で考えても、どうにもならないでしょ。自分の身体と心が自然と感じとって、選ぶものだ。
人との相性、考え方との相性、食べ物との相性、運動との相性…。
科学的根拠をもとに体によいと言われる食材、たとえばコーヒーや納豆やヨーグルトだって、身体に合わないこともある。
ヨガをして、体調が悪くなる人もいる。
忙しすぎるくらいが気持ちよく過ごせる人もいるし、ひとりの静かな時間が必要な人もいる。
それらはすぐに分かることもあるし、続けてみて分かることもある。年齢や体調で変わることもある。
だから、痛みや違和感があったり、出てきたりしたら、立ち止まりたい。
自分の身体や心の声を聴ける状態でいたいと思う。そのためにも、余裕って大切だよね。
自然はある状態にしばることはできない、流動的なものだ。
心が自然と動いたものは試してみて、そのときの私にとって合うものを、自分の声にしたがって、選んでいきたいと思う。
それが自分らしく、自然に生きることだと思うし、私が望んでいることだから。
2023.5.30
今日はごみゼロの日。
なのに、今朝もある程度の量のプラごみを出した。ごみをまとめていると、本当に悲しくなる。
不思議なことに、外の自然と、中の自然を感じて過ごしているときは、出す量がものすごく減る。つまり、むだに食べる量が明らかに減る。
「自然」のパワー、侮るべからず。