環境によって手順の表現が変わる(2)
コンピュータの土台の所まで、書いていましたが、OSの役割は、ハードウェアの違いなどを吸収して、どのパソコンでも、アプリケーションが動くようにしたものです。
プログラミングのお話をしようとしてますので、アプリケーションを作成する環境について、考えてみたいと思います。
コンピュータは、機械語で動いている話をしましたが、これから勉強する方は、そんなのやってられないだろうし。。。
ということで、なにから手をつければいいのか、わからないのが普通だろうと。
よくあるのが、何をしたいのか決めてから、環境を整える(調べて準備する)ということなんでしょうけれど、それができれば何も言うことはないんでしょうね。
じゃぁ、やっぱり形から入るということで、はやりの環境を整えるのが一番じゃないかな。
情報がそこそこ揃っているのが、なにかしら調べるのも楽になるでしょうから。。。
パソコンを使ってお手軽にプログラミングを勉強するのであれば、時流にのって、pythonなのかなぁ。(汗)
個人的には、マシン語の雰囲気もあじわえる C言語から、始めるのが、良いような気もするが、人それぞれなので、面白そうと感じたものから、やっていけばいいでしょう。