![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115224411/rectangle_large_type_2_fca016299cc18d5225f6e483e2c3943a.jpeg?width=1200)
#015■昨日の強敵(とも)は、明日の仲間(とも)
ウチの子は、小3から野球をはじめ、中学1年の途中で一旦野球から離れるものの、高校で野球にカムバック。
中学時代は地域の硬式野球クラブに入り、高校は公立であったけど、どちらも市内など近場の学童クラブ出身の子供らが高校野球部に集まってきた。
そんな子らの顔と名前が一致し出してきた時に学童時代の写真を見返した結果wwwww
中学や高校のチームメイトの学童時代写真がちらほら。
![](https://assets.st-note.com/img/1693729670576-optnPgtKt9.jpg?width=1200)
同じ地区の大会での一コマ。
バッター君は、エースピッチャーとして
高校で息子と共に戦うことに
でも、もちろん自クラブのエエとこ撮って残してるんで、どうしても自分とこ寄りのカッコええ写真になりがち。
なので、今、撮ってる方には、相手クラブでもイイ写りや、各選手1枚ずつでも撮っておくこともオススメ。
無理に撮らなくても、自分のクラブの子を撮ってるついでに撮れる。
あと、これは前から思いながらできなかったことですが、例えば
「自チームの子が打者の時の方が、相手チームのキャッチフライを撮る機会」が増えたり、
「自チームの牽制を撮ろうとして、相手の盗塁が上手く撮れ」たり、
なんて、こともあるので、データ保存容量に余裕があるならぜひ残しておくことをオススメ!
のちのち自分の子供がそのスポーツを続けてチームメイトになった時や、中高で友達になった時にシェアしたら送られた方にはサプライズな懐かしい写真なので喜ばれると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1693730352393-M4bhNUQqm7.jpg?width=1200)
文字通り「強敵(とも)」だったサードランナー君は、
キャプテンとして、ピッチャー君とウチの息子と
共に高校野球部で「仲間(とも)」に
![](https://assets.st-note.com/img/1693730231339-znKdKpFVvb.jpg?width=1200)
ウチの息子とは中学で別々のクラブに
所属するものの、高校でまた仲間に。
これは卒部記念動画で使った一コマ
写真は残しておけば使う機会も。
なお僕は、子供の高校野球部の卒部記念動画を作った際に、この偶然写ってた写真をサプライズ的に動画に入れ「昨日の強敵(とも)は今日の仲間(とも)」として流しました。