![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90966843/rectangle_large_type_2_b132a0d0903f4525faf3f4e43b30eb1e.jpeg?width=1200)
仕事も中国語もブランクがあくと緊張するね。
今月に中国語の法廷通訳があり、今日は検察庁からの書類が届きました。
昔は、書類といえば、FAXでのやりとりで、自宅での立会いの下カタカタ、カタカタと数分かけてFAXが届くのを待っていましたが、今は違います。
どう違うのかは…これも守秘義務かなと思い、またいつか(^^)
さて書類が手元に早めに届くので、助かります。
かつては弁護士先生からの書類なども前の日に届くなんて事も多かったです。
検察庁からの書類は、事前に届くものはこちら
・冒頭陳述要旨
・証拠のメモ
・論告要旨
などですが、事件によってはめちゃくちゃ長いものもあります。
こちらの書類から事件の内容がわかるので、通訳人としても助かります。
これを公判までに中国語に翻訳しておくだけではなく、通じやすく分かりやすい中国語に直していきます。
弁護士さんとの被告人接見も、数年前と方法が変わってきていたり、変わっていないところもあり現在復習&リハビリ中です。
書類をチラッとみるだけでも身が引き締まります。
中国語法廷通訳は沢山やってきたはずなのに期間が空くと、ブランクがあると緊張しますね。
そんな事も、こんなことも、通訳や翻訳を目指すみんなにシェアしていきたいなと思います。
※写真は公園を散歩中に出会った散歩中のネコさん。
![](https://assets.st-note.com/img/1668158235121-0zaFTiKaf6.jpg)
【お知らせ1】
第93回日曜夜活!中国語ライブ配信
~日本人が間違いやすい中国語
~11月13日(日)21時オンエア♪中国語!日曜夜活ライブご視聴はhttps://www.facebook.com/groups/875855273246376
Facebook&Youtube同時ライブ配信です。アーカイブも1週間残しておりますので録画でもご視聴いただけます。
※すぐに申請後「許可」になりますのでどなたでもお気軽に申請ください。もちろん無料です。
【お知らせ2】
公式LINEマガジンにリッチメニュー登場。
330名!にご参加いただいております。謝謝!
好きな時に「中国語文法100本動画」を1から100本目まで順番通りに見られます。日曜夜活中国語ライブ配信の厳選動画中国語講座のご案内や、学習方法の豆知識動画(ライブ配信より)などもまとめつつあります。登録者全員に「中国語学習3つのコツ」をプレゼント中です!こちらから
どうぞ。