![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129901865/rectangle_large_type_2_d631a147139d33afcdb1fa9a7c0b7243.jpeg?width=1200)
中国の職業「診察付添人」って?~ライブ配信~
2月4日昨日の日曜夜活!中国語ライブ配信
は、「中国の新しい職業特集」をお届けしました。
いつものクイズ形式です。
![](https://assets.st-note.com/img/1707118674376-T5u5meCJUG.jpg?width=1200)
高齢化が進む中国ですが、中国の病院はただでさえ大きくて迷路のよう。
さらにスマート設備化は高齢者にとっては、更なる脳内迷路になりますね。
そんな時に、支えてくれるのが、病院内の診察付添人。
受付手続き、問診、検査、会計中国ではカルテを印字する必要も。
私が中国にいたころは、検査に必要なお医者さんのグッズも
患者が売店に買いに行きましたよ。
内診に必要な医師の手袋すらも買いに行きましたよ
中国での「診察付添人」は、患者さんに付き添って、一緒に
病院の通院をしてあげる職業です。
高齢者の家族が遠方だったり、
仕事があったりで通院に心配な時に、
こんな付添サービスがあるのは安心ですね。
日本では、どうでしょう?
語学の面でもサポートできるような、
例えば、中国、台湾の方の通院に付き添って差し上げる
通院通訳サービスなんかも出てくるといいですね。
そんなこんなで、新しい中国の職業を4つご紹介いたしました。
そして「みんなでシェアコーナー」では
ちょっとの声調の違いで意味が変わるシリーズ3選。
![](https://assets.st-note.com/img/1707118674397-GncesoVX3i.jpg?width=1200)
「子」の発音が軽声です。
①は「妻と子供」の意味になります。
今週の月詠み予報では…
![](https://assets.st-note.com/img/1707118674335-R2cQuZwCvb.jpg?width=1200)
今週のハッピーな日は2月7日、特に「月星座が水瓶座、牡牛座、乙女座」さんは良いですね。
※ご自分の生まれた日の「月星座」から占います。
![](https://assets.st-note.com/img/1707118674349-qvylzCewWX.jpg?width=1200)
ご自分の月星座の出し方は、日曜夜活!ライブ配信Facebookグループに
動画でお知らせしております。
開運星詠みプロデューサーのひで丸メルマガが人気です。
さあて、
日本でも新しい職業作っていっしゃいましょう~!!
【日曜夜活!中国語ライブ配信】
~日本人が間違いやすい中国語~
2024年2月11日(日)21時オンエア
第149回 日曜夜活!中国語ライブ配信
日本人が間違いやすい中国語21時オンエア
Facebookとyou tubeの
同時配信です。
ご参加&ご視聴はこちらから
【お知らせ① ショート動画】
ライブ配信より切り抜き
仕事で使える中国語フレーズ
医療、病院、観光、接客、販売、学校編など
60本up中
仕事で使える中国語
【お知らせ②】
公式LINEマガジン。
こちらから