見出し画像

中国語の反射力と瞬発力、単語力がいっぺんについちゃう方法

ある日、のんびりと、カフェでコーヒーを飲んでいる時に、いきなり中国人に道を聞かれたら、「ええ?お?まじ?ちょっちょ!!!」となりますよね。

きっとまともに答えられないでしょう。

同じように、駅や道で突然声をかけられたら、日本語でも答えるのに苦労するのに、ましてや中国語だったら…

中国人が去ってから
「ああ言えばよかった」
「こう答えてあげれば良かった」と一人嘆いたこともあったのではないでしょうか。

言葉の切り替えというのは、
結構大変なのです。

普段「いつでも私に道を聞いてね!」と準備をしている方ならば大丈夫でしょうが、なかなかそういうわけにはいかないですよね。

とっさに聞かれてまともに答えられないのが普通なのです。

そうはいっても、また観光客が来た時には、中国語を使いたいし!
やっぱり、答えたい!という方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方のため、とっさの反射力や瞬発力を中国語で付ける方法があります!

それは・・・

今から3分間、「目についたものを中国語で言ってみるゲーム!」

やってみますね~
カレンダー → 月历
プリンター ↓ 打印机
パソコン →电脑
椅子 →椅子

こんな感じです。
・・・
例えば、「中国語のテキスト」って単語が出て来なかったら、知っている単語「书」でもOK!

とにかく言葉に出してみるのが大事。

気になる単語は後で調べてみよう。
単語の数も増えていっちゃいますね。

まずは時間を決めて、
職場へ行く時
テレビを見ながら出てきた単語
家の中のもの

何でもできると思います。

日常目につくものは、会話でもでてきますものね。

まずは瞬発力と反射力そして
単語力もつけていってみよう。

いまから三分間やってみよう。難しい単語があるなあ。

画像1


【お知らせ】
2022年1月23日(日)21時
日曜夜活!中国語ライブ配信は
「中国語医療通訳について」)を
お届けします。ご視聴はこちらから。

https://www.facebook.com/groups/875855273246376


Facebook&Youtube同時ライブ配信です。
アーカイブも1週間残しておりますので録画でもご視聴いただけます。
※すぐに申請後「許可」になりますのでどなたでもお気軽に申請ください。

【お知らせ】
公式LINEマガジンにリッチメニュー登場。

画像2

好きな時に「中国語文法100本動画」を
1から100本目まで順番通りに見られます。
日曜夜活中国語ライブ配信の厳選動画
中国語講座のご案内や、
学習方法の豆知識動画(ライブ配信より)
などもまとめつつあります。

公式LINEマガジンです。
マガジンなので、読み物も沢山届きます。
ご登録はこちら


いいなと思ったら応援しよう!