![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137441090/rectangle_large_type_2_1145e2e2aab58007d1c8cc21dc1be2d7.jpeg?width=1200)
4/14(日) 果樹園 萌芽さらに進んでます
先週からさらに萌芽が進んでます。
先週と同じ場所で撮ったものがこちら。
展葉が始まってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713221595861-0sEBF2oLqf.jpg?width=1200)
今年は割と芽揃いが良いです。
芽飛びしてたところからも芽が出てきてたりして、芽傷入れの効果かも知れません。嬉しいです。
芽が多すぎるので芽欠きもしていかないといけません。
まだ芽が花を持っているかどうかが分からないので、失敗しても問題ないところから少しずつ芽欠きします。
芽欠き前がこちら。
一つの枝に複数の芽が付いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1713349652685-s9DBsL53M1.jpg?width=1200)
これを1枝当たり1つの芽になるように取り除いていきます。
芽欠き後がこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1713349792558-bUMY4lxTx8.jpg?width=1200)
芽の向きや場所などから優先度を決めて間引きますが、結構悩むことが多くなかなか作業が進まないのがまた悩みどころです。でも楽しいです。
またこの日は圃場全体を草刈りしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713350171604-4GbJQRUdQS.jpg?width=1200)
草刈りしてたらこの時期の風物詩が…。
先週には影も形もなかったのですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1713350314066-WBfhRGKkt2.jpg?width=1200)
今年初めての筍です。
今年は来年と比べると出てくるのが随分と遅く、また量が凄く少ないですね。
毎年の駆除の成果が出てきていると思いたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![【公式】町田里山農の会](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172101447/profile_4f794883c0f4cb20dfa7c0598c82588f.png?width=600&crop=1:1,smart)