![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128614766/rectangle_large_type_2_73a90062c0f0a248a28718f3c3719b22.jpeg?width=1200)
【2/12開催】就農相談会◆脱サラ農家のリアルな声をお届けします!
名古屋から設楽町へIターンした農家のリアルな声をお届けします!
□ 愛知県内の移住先を探している
□ 田舎暮らしや農業に興味がある
□思い切って独立就農したいけど資金が心配
□趣味と両立できる仕事がしたい
□子育てにいい環境で暮らしたい
□リモートワークにちょうどよい場所をさがしている
□実はUターンを考えているけれど、仕事ってあるのかな?
今、“自分の暮らしや働き方”を見つめ直す方が増えています。
“自分らしい暮らしや、ゆとりあるライフスタイル”を探している方、農業や田舎暮らしに興味のある方。
就農相談会に参加してみませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1706065482483-t0635uPfGY.png?width=1200)
2月12日(月・祝)の相談会では、実際に移住就農した小西より、どうして設楽町を選んだのか?就農してからのお金事情、ライフスタイルはどのように変化したのか?など、生の声をたっぷりお届けします!
設楽町(したらちょう)って?
愛知県の東三河は農業王国!
中でも、高原地帯もある設楽町は、冷涼な気候で夏野菜の貴重な産地です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705993967862-iYf8YBqOK4.jpg?width=1200)
設楽町のトマトのシーズンは5月~11月のため、冬場はゆったりと時間がとれます。
そのため、いろんなライフスタイルにチャレンジできます!
夏場は…
仲間や夫婦二人でビニールハウス2棟でトマト栽培。
冬場は…
・別の地域と2拠点生活。
・キャンピングカーで全国周ってワーケーション。
・居抜き店舗を借りて起業準備。
・こだわりの冬野菜を作る。
・スキー場や、街場におりてバイト。
などなど。
可能性は無限大です!
今あるお仕事や、スキルと組み合わせて、新しいライフスタイルを描いてみませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1706065506890-ilxISzxJGC.jpg?width=1200)
当日のプログラム
開始 10:00~
■園主から就農について
名古屋から設楽町に移住した小西より、
設楽町への移住・就農をした流れなどについてお伝えします。
また、なぜ就農をしたのか?
なぜ設楽を選んだのか?
描いていた理想と現実は?
家族をどう説得したのか?
収支はどうなっているのか?
などなど…赤裸々にお話します
■質疑応答
不安なこと、心配していること、なんでも聞いてみてください。
リアルな経験をざっくばらんに話ししましょう
終了 12:00(予定)
※当日のプログラム内容の一部は予告なく変更となる場合がございます。
■お申し込みについて
※申込みは締め切りました。次回開催をお楽しみに!
■イベント詳細
・日程 2024年2月12日(月祝)
10:00~12:00
・場所 zoom(オンライン、後日録画配信あり)
・定員 なし
・参加費 無料 ※要予約
・参加対象 設楽町への就農に興味のある方ならどなたでも歓迎!
・主催 小西トマト農園
※当日のプログラム内容の一部は予告なく変更となる場合がございます
■園主プロフィール
小西 勇基(こにし ゆうき)
![](https://assets.st-note.com/img/1706063686792-PJcTNbIGii.jpg?width=1200)
『ルネッサンストマト』を生産。
1981年名古屋生まれ。
システムエンジニアを経て、友人の父である師匠の元で研修。
2020年独立。一児の父。
こちらもお読みください▼
■お申し込みはこちら
■お問い合わせはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S35906622/