見出し画像

【告知】 2024.9.28/10.26 第5,6回 "深心塾"「メンタルタフネス / フォロワーシップ」 World Hockey Lab 若林 弘紀コーチ

全外科医に聞いて欲しい!

「深心塾」を始めるにあたり「絶対に講師をお願いしたい!」と思っていた方です!
本当にお引き受け頂いたことに感謝するとともに、多くの医師や医療従事者、特に全外科医に聞いてほしい内容です!


「パワハラ」という言葉が認知されるようになって、かなり改善されているようにも思いますが、手術中に怒鳴ったり、日常的に過度に厳しかったりする上司はまだまだ現存しており、そんな上司のもとで仕事をする中で精神的に病んでしまったり、自分でうまくバランスが取れず頑張りすぎてバーンアウトしたりして辞めてしまう人がいるのは、外科医が「絶滅危惧種」に陥っている一因だと思います。

一方で「医者は偉い!」という全く無意味なプライドから、パワハラ上司の真似をしたり、他の職種に冷徹な態度をとったりする、「残念な医師」になってしまう若手も未だに見られます。

また、心臓外科手術はリスクが高く、リーダーになるとその責任の重さ、プレッシャーは計り知れないものがあり、どんな立場になったとしてもメンタルコントロールは重要です。


私はスポーツ観戦が好きですが、スポーツこそ「メンタル」で勝敗が決まる場面がよくあると思います。今回の講師の若林さんは、2024年、USA Hockeyで新設されたGKコーチの最高位『ゴールドレベル』の最初の10人に選ばれる、世界的活躍されているアイスホッケーのプロコーチです。

https://www.nhl.com/news/hiroki-wakabayashi-he-betters-goalies-as-he-battles-cancer-319729550


そんな若林さんの「メンタルタフネス」についてのお話を以前聞かせて頂いたのですが、決して「スポーツの根性論」ではなく、タフになるための思考、習慣などについて教えて頂き、本当に大きな学びにつながりました!

また、心臓外科の手術は、スポーツの世界でいうと「試合」のようなものだと思いますが、若林さんの話を聞くと、試合でベストのパフォーマンスを引き出すために、手術中に怒鳴ることがどのような影響を及ぼすか理論的に理解できます!

また別の機会で「フォロワーシップ論」についてのお話も聞き、「教わり方」の基本姿勢、成長するための教わり方についての話は、ぜひ若手外科医に聞いてもらいたいっ!と思いました!


プロスポーツ界のトップコーチと対話できる、

貴重な機会だと思います!


若林さんは、現在アメリカ在住のためオンラインではありますが、ご多忙な中、9月と10月の2回にわたってお話し頂くことでお願いいたしました!
※ 若林さんはオンラインですが、「深心塾」はいつもどおり横浜市大サテライトキャンパスの現地開催とハイブリッドで行います。

【開催日】

第5回 2024.9.28     10:00〜12:00
第6回 2024.10.26    10:00〜12:00


そして、これまでの講師の先生方には本当に申し訳ないことにボランティアでお願いしていましたが、今回は有料といたします。

医師   3000円
その他の医療従事者   2000円
医学部生・医療系学生  1000円

の予定です(1回分です)。

下記のURLから参加登録をしていただければ、後ほどPeatixの案内をメールでお送りします。

申し込みはこちらのGoogle formからお願いします

※ 第6回の申し込みです。
   第5回に参加されていない方で、第6回に参加登録して頂いた方には第5回の動画配信をします。
   またリアルタイムで参加できない方は、後ほど動画配信します。
    ↓↓↓
https://forms.gle/nt8UgtP6TqUHS4ud7


若林 弘紀    わかばやし ひろき

World Hockey Lab 主宰
アリゾナ・カチーナズ ゴールテンディングディレクター

2024年、USA Hockeyで新設されたGKコーチの最高位『ゴールドレベル』の最初の10人に選ばれる。

現在はアメリカ・アリゾナ州のユース女子ホッケークラブ、アリゾナ・カチーナズでゴールテンディングディレクターを務める傍ら、世界各地でアイスホッケーキャンプを指導。

現場でのコーチングの他、香港では青少年のアイスホッケープログラムマネージメントを担当。2013~2015年に担当したアイスホッケー未経験の青少年80人にアイスホッケープログラムを提供するHong Kong Youth Ice Hockey Campaignは、その後2倍以上の規模に発展。香港アイスホッケーの未来を支えるプログラムとして継続中。その他、アイスホッケーにおける統計データ活用について、アメリカのアイスホッケー統括団体USA Hockeyの管理者向け講義も行なっている。

また、スポーツ組織論として、欧米、アジアと日本のスポーツチーム、組織、コーチング、育成環境の比較解説。スポーツチーム、組織のマネージメント全般。チーム、組織が継続的に成長するために必要な競技構造の構築等を研究している。


「深心塾」について

こんなコンセプトでやっております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?