![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11599817/rectangle_large_type_2_03b202a0ee190faa3a975fc23b066b10.jpeg?width=1200)
Adobe Premiere Pro 2019で編集中に音ズレがひどいと思ったら
たぶん動画編集つよつよマンの皆さんは知ってることだと思うけど、
普通に3時間くらい溶かしたのでキレながら備忘録として書きます。
①使用ソフト:Adobe Premiere Pro 2019
理由:単純に個人でAdobe Creative Cloudを契約してたから。
フリーソフトがで編集したいならAviUtlとかいいと思います。
②困ったこと:
拡張子が「.MOV」の動画を編集しようとすると音ズレが起こった。
(iPhoneで撮影した動画はだいたい.MOVだよね、確か。)
最初はPC側のスペックの問題かと思ったが、別のPCで試してもダメだった。→可変フレームであることがどうやら原因らしい。
なんとAdobe、
有料のくせに最新版でも可変フレーム動画と相性が悪いことが判明。
有料のくせに!!!
は~~~~~キレそ~~~~~~~!!!!!(早朝5時)
③解決法:動画を固定フレームノートに変換する
→Adobe Media Encoderを使用。Adobe CC契約したらついてきた。
やっぱりAdobe有能じゃないか!!!(熱い手のひら返し)
フリーがいいならAviSynthやHandBrakeをどうぞ。
④参考:
・ https://amademo.com/adobe-media-encode
・ https://aviutl.info/vfr-cfr/
⑤感想:キレそ~~~~~~~~~~~~~~~
いいなと思ったら応援しよう!
![みのんさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5678469/profile_cc2f3aca6ced0596b907486efdf159ab.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)