見出し画像

わたしの履歴書~プロローグ~

 
 学校を卒業したら、仕事をするのは当たり前。・・・なのでしょうが、周囲が就職活動を始めても、なんだか他人事のようで、どんな仕事をしたいのか、どう生きてゆけばいいのか、就職活動っていったい何をすればいいのか、全く分かりませんでした。もう、30年以上昔のことになりますが。

 今もそんな学生さんはいるのでしょうか。最近は学校みずから就職活動に力を入れ、頻繁に説明会を開いたり、熱心にバックアップをしてくれると聞きます。でもまずは本人の「こんな仕事をしたい」という希望がなければ始まりません。でも私にはそれがなかった。あったのでしょうが、気づけなかった。そういう「あたりまえのこと」が、どうも抜け落ちていたようです。だからとりあえず仕事をしながらも、何かが違うと思い続けて30年余。

 いったいいくつの仕事をしたでしょうか。数えるのも面倒になってきました。会社の規模も様々で、財閥系大企業、中小企業、社長を合わせて5人の小さな会社も。正社員、派遣社員、契約社員、アルバイト、期間限定の仕事。業種も職種もバラエティに富んでいます。

 履歴書は手書きするのが礼儀と言われていた頃は、職歴がありすぎて欄が足りなくなり、ボールペンを持つ手が疲れ、履歴書を書くのが苦痛でした。また、生来の謙遜癖のため、自己アピールが苦手。集団面接で実に上手に自己アピールをする人を見ると、羨ましいを通り越して、嘘っぽく聞こえてくる等々、職を得るのがつくづく苦手な人間だと思います。

 そんな私が、仕事を替わりながら、悩みながらも、こうしてなんとか生き長らえていることは奇跡に近く、周囲の助けがあったからこそと、感謝の念にたえません。

 定まらずに生きてきたことは、大きなコンプレックスでした。「何者でもない」ことに強い劣等感を持っていました。でもふと考えてみると、こんなにいろいろな仕事をした人もそうはいないだろうし、これは貴重な経歴です。それに各仕事から学んだことは、大きな財産だと感じたのです。

 日経新聞の「私の履歴書」は、各界の著名人が1か月にわたって、自分の仕事や人生を振り返る名物コラムです。一つの仕事に打ち込んだ人の回顧録を読むたびに、ああ、私は何かに一筋の人間にはなれなかったな・・・という焦燥感に駆られるのですが、「こんな仕事人生もあるよ」と開き直り、お仕事コラムを書いてみたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!