![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114132526/rectangle_large_type_2_540f01cd4196c1acab4b52ebc2430c7b.png?width=1200)
農業用の道具
ファミリーシェア農園mino-LLでは、利用者さんが共用で使える農具をご用意しています。
農業初心者には見慣れない道具もあるかと思うので、mino-LLで使える道具の名前と基本的な用途を簡単にご紹介します。
この記事で読んで、お子さんにも名前と使い道を教えてあげてくださいね。
利用者さん以外にも参考になれば幸いです。
ご用意している道具一覧
土を掘るための道具
![](https://assets.st-note.com/img/1693481248231-3Q5Fj2vSqb.png?width=1200)
畑を耕す、畝(うね)を立てるなどに使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1693481268488-047mLmhSHe.png?width=1200)
畑を耕す、土を混ぜるなどに使います。
鍬よりも土を掘り起こすのに向いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1693481302267-atpFWzOUmW.png?width=1200)
土を運ぶ、根菜類(※)の収穫などに使います。
※根菜類:土に埋まっている部分を食べる野菜
![](https://assets.st-note.com/img/1693481328798-eI9Go4xXif.png?width=1200)
少量の土を掘ったり運んだりして、苗の植え付けに使います。
また、子どもの土遊びにも使えます。
雑草を除去するための道具
![](https://assets.st-note.com/img/1693481459464-sJ6My7ZbAi.png?width=1200)
雑草を刈り取るのに使います。
雑草が若いうちにこちらを使って土の表面を削っておくと、手で抜き取るよりも楽に雑草退治ができるので、時間がない方におすすめです。
作物を生長を手伝うための道具
![](https://assets.st-note.com/img/1693481603845-Q3PPEguUE1.png?width=1200)
雑草の防除、地温を上げるためなどに使います。
マルチを使うと雑草の管理は楽ですが、片付けるのは結構大変です。。
![](https://assets.st-note.com/img/1693481920428-862pJuxQSU.png?width=1200)
作物を支えるのに使います。
アーチ状に曲がっているものや、自由に曲げられるもの(ダンポール)など色々な形やサイズのものがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1693481956493-LThlifqaI7.png?width=1200)
支柱に作物を固定する(=誘引)のに使います。
表面がザラザラとしていて摩擦力が高いため、ビニールひもなどの他のひもに比べてずれにくいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693482267790-5gPNgonO50.png?width=1200)
種まきをして苗を育てるために使います。
発芽させるにはコツがいるので、初心者はまずは買ってきた苗を使うことをおすすめします。
その他
特に難しくないため解説はしませんが、他にもはさみ、バケツ、じょうろ、肥料などが揃っています。
また、使い切れなかった種が置いてあることもあるので、育ててみたい作物があったらご使用いただけます。
最後に
基本的な農具をご紹介しましたが、用途に関してはそれほど気にしなくても大丈夫です。使い方は自由なので、使いやすいようにご使用ください。
お子さんが面白い使い方をしていたら、怪我には注意しつつも見守ってあげてくださいね。
mino-LLの公式Instagramでは、「食」を通じ未来を担う子どもたちがたくましく成長する姿を発信しています。
皆さんのフォローをお待ちしています。