見出し画像

友人のチャレンジを応援する話

こんにちは。ゼロです。会社員です。
一般人でも発信できる時代。前向きに取り組んでいるあなた。一緒に成長していきましょう。

今日は、新しくチャレンジし始めた友人の紹介です。

↑このnoteのサムネイル画像を作ってもらった方です。

コロナで色々あったようで、今年からフリーランスのWebデザイナーとして活動されています。

今年からそうなるとは、去年の今頃には考えられなかったけど、コロナを言い訳にしたり、諦めたり、落ち込んだり、することなく
(私が知らないだけでされてたのかもしれないけど)
やれること、できること、したいことにシフトチェンジされました。

準備されてたのかな?
たぶん、そうじゃないとこのスピードで転身できない。

コロナで予定が繰り上がっただけ
明るく話してる影にどれだけ努力があったのかと思うと自分も頑張ろうと気が引き締まります。

長く長くなりましたが
その友人のチームがYouTubeチャンネルを立ち上げました。

↓こちら #ゆとりばなな

簡単な英会話の動画です。
※友人はこの動画では動画編集を担当しています。
 →チームなので動画ごとに役割がかわるそうです。

目標動画で半年で100本あげる
と言ってました。

今この時期からYouTubeを始めて
一般人がチームを組んで半年間チャレンジしたら
何がうまれるか?どうなるか?
という挑戦です。

「今から始めても遅い」
「英会話ならよいチャンネルあるよ」
「半年100本ぐらいじゃ収益でないよ」
とか頼んでもいない否定的なアドバイスはいりません。

私が言いたいのは

「何が起こるか?一緒にみてみようよ」

面白いそうと思えばチャンネル登録して
一緒にチャレンジの行方を見守ってください。

うまく行けばその要因を
思った通りいかなければその課題を
知ることができる かもしれません

新しいチャレンジをしている友人を応援することで
自分にも気合いを入れたいと思います。

まとめ
・コロナにより友人がWebデザイナーになった
・ゆとりばななというYouTubeをはじめた
・半年100本チャレンジどうなるか見届けよう
・私たちも負けないように気合いいれよう

毎日の行動で人生に変化を。
よりハッピーにしていきましょう。
では、またね!

いいなと思ったら応援しよう!

八田 零 ∣ゼロ
サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。