![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55125248/rectangle_large_type_2_dd101fbc3e220bd5f65ed103153b7c29.jpg?width=1200)
【バトンリレー企画】異文化カルチャーのシェア活 伝統のチカラ
チェーンナーさんの企画に参加!!
自分がもっている「マイカルチャー」を他の人にすすめよう!!その文化をみんなでシェアしよう!
おはようございます。ゼロです。
この企画に参加します。
ルールは簡単
バトンがまわってきたら、自分のお薦めマイカルチャーを書いて次の人にまわすだけ。
バトンがつらい方はチェーンナーさんにもどしましょう。
✅ 7月20日まで
✅ バトンは二人まで
チェーンナーさんの記事を埋め込む
#異文化カルチャーシェア活 をつける
💡 ひらめいた!ワタシからバトン回した方。書けない場合は、ワタシに戻してください。
というわけで、ゼロの異文化カルチャー
いってみよう!!
🏁 フォーミュラワン 🏎️
レッドブルホンダが3連勝!!
コンストラクターズ、ドライバーズともに首位を走っています。
と言いたいところですが、F1なんてボクが語らなくても誰かが語るでしょう。
「どうなるか、みてみようよ」
ワタシのnoteによくでてくるコレ
F1ドライバーのよくあるインタビューの和訳です。Let's wait and see
そんなことはどうでもいい!!
すすめたいのはこっちだ。
🥋 伝統派空手 💥
最初で最後のオリンピック
世界的人気があるのに日本では全く知られていない。
代表の荒賀龍太郎選手は天才
その前の世代の天才松久選手
約10年前
その二人が交錯した時代があった。
遺跡発掘してきます。
2011年のブログより転載
地味すぎて伝わらない空手
先日、全日本空手道選手権がありました
荒賀龍太郎選手(以下敬称略)が優勝しました
決勝の相手はモンスター松久功選手。
今年(2011)の動画がまだ無かったので
平成20年の全日本の準決勝の同じ組合せ
赤が松久
青が荒賀
当時の全日本チャンピオン松久
高校チャンピオンが荒賀です
なんと10-9
ラストのブザーと同時に松久が逆転。
震えた。地鳴りのような応援。
2011年はまだまだ20歳の荒賀がなんと10-2で勝利しました
で動画見ていただければわかりますが
地味すぎてスゴさ伝わらない・・・
地味ポイント
✅ 寸止めポイント制という名目
✅ 派手なラッシュがありません
✅ KOしたら負けなので止める
✅ 痛いけどKOしないように当てる
寸止めだけど寸止めず地味に削る
謎すぎる高度なテクニック
残念ながら動画では全く伝わらないと思う。
上の動画65秒あたりの攻防
青、荒賀の突きを簡単に交わして
赤、松久がカウンターで有効。
「なにやってんの?青?」
と思うかもしれません。
ただ、体感すると全く見えません。
ドラゴンボールのクリリンの気持ちがわかります。
「何も見えない!」
秒速で青のパンチを食らって倒れてます。
あんなもん避けられへん。
🌹 回想シーン 🌹
私も学生時代(自分なりの全盛期)
当時の日本代表選手と練習試合をする機会がありました。
「いざ下剋上。何が日本代表やねん。」
「同い年やしそないにかわらん」
「ぶったおしてやる!!」
と挑みました。
15秒で瞬殺されました。
「イキってたの誰だよw」
突きも蹴りも全く見えず
気がつけば自分の顔面に
相手の足が吸いついてとまっている!!
「寸止めありがとう」
とココロから感謝した。
「止めてもらってなかったら、病院おくりだったぜ」試合前と同一人物の台詞とは思えん。
🌹 回想シーン終わり 🌹
動画にもどると
試合時間が残り30秒を切り
松久が劣性で大技を繰り出します。
圧巻は4分20秒あたり
左足うち回しげり
からの右縦蹴り
「なんで、そんな動きできるん?」
🥋 陸奥圓明流かよ 💥
蹴られた荒賀がのけ反るだけで
全く痛そうにしていない。
大したことないように見えてしまう。
一般の方の目にはどう写るんだろうか
まあ、なんせ地味
2011年の動画は消されていて
一般の方のものがありました。
見所は終盤の攻防 6分ごろ
劣勢の松久が大技を出して
冷静に返した荒賀が優勝
サソリ蹴り
かわしてこかす
寝たまま顔面を蹴りにいく
それをかわして背面突き
最後は
足払い
跳び前蹴りでかわす
左足上段蹴り
その足をキャッチしてこかす
寝た相手に顔面パンチで一本
荒賀の勝利
🥋 不破対陸奥かよ 💥
と言いたい。ただ、
「ごちゃごちゃやってるだけじゃね?」
「全然わからへん」
と言いたくなりませんか?
スロー再生して、どうなってるか何回も確認しました。
とにかく地味。
KOがない。ラッシュがない。
「寸止め空手は弱い?ダサい?」
選手は弱くないしダサくない
地味でダサイのはルール
総合格闘技やキックもいいけど
オリンピック種目でもない
(2011年当時)
プロでもない
地味すぎるマイナー競技に
こんな天才たちがいることを知ってほしい。
伝統派と呼ばれ
外国人や留学生が
興味を持つ日本の武道
あまり知られていない。
東京オリンピック前に書いてみました。
「外国人の方が熱心」
そんなことはない。
日本人は素晴らしい日本文化がある。
伝統をもっと誇ってもいい。
もっと、興味をもってもいい。
東京オリンピック
開催されたら、空手道を応援してください。
さて、バトンはどなたに。
異文化カルチャー
8月7日追記
🥉 荒賀選手銅メダル!!
散々、迷いました。
マイカルチャーといえば
この方しかいませんね。
ginaさん
引き出し全弾発射
※難しい場合はこちらにコメントください。
いいなと思ったら応援しよう!
![八田 零 ∣ゼロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160107307/profile_9277838251700aac19d328e27ba3ba10.png?width=600&crop=1:1,smart)