見出し画像

元祖ダイレクト課金 大衆演劇

こんにちは。ゼロです。
自己紹介やプロフィールは長くなるので別のところで書きます(まだ)

日々学んでいることや実践してることを発信しています。
今日は、皆さま知ってるようで知らない大衆演劇についてお話しようと思います。
休みだし

皆さま大衆演劇をご存知ですか?

私も全然知りませんでしたが、家の近所に数年前ほんまち三白館という演劇場ができてそこで初めてしりました。

https://mihakukan.com/
みはく館ホームページ

全国にある劇団が全国にある劇場を1ヶ月ごとに回って演劇しています。
大体は、顔見せミニショーとお芝居、舞踊ショーの三部構成となり三時間ぐらいの舞台です。

ほんとに号泣するお芝居あり、お笑いあり、歌や演劇、舞踊ショーなど
とても面白い舞台です。料金もお手軽で2000円程度。毎日、昼夜通ってる熱狂的な常連さんも多いです。

昼の部が12時から夜の部が17時や18時からの昼夜二回公演。

校区には、毎月1ヶ月だけ劇団の子どもが転校してきます。

コロナで3月後半から公演ができなくなり、公演再開がこの6月に入ってからです。

そして、大衆演劇といえばコレ

乱れ飛ぶ現金  お花です。

橘劇団
橘大五郎座長

スーパー兄弟
龍美麗総座長

元祖ダイレクト課金です。
うーん。大五郎さんの水滴消しの方がいいな。

おひいきさんが好きな役者の舞踊中にお花(お金)をピンで止めます。
お誕生日公演などでは恐ろしい金額が乱れ飛びます。

知ってるようで知らないめくるめく大衆演劇の世界
役者の子どもが学校に通うという日常に溶け込んだ非日常。

なんだこれ。全くもって大衆演劇の面白さを言語化できない。
ちょっと明日からゲストに大衆演劇の魅力を伝えてもらおうと思っています。ご期待ください。

あら、やだ、私も大衆演劇興味あるとか好きよ
という方はTwitterにでもDMください。

今日もハッピーな一日を
がんばろうね

ではまたね

いいなと思ったら応援しよう!

八田 零 ∣ゼロ
サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。