【AIゾンビ⑩】 ウワサのSORAを触ってみた SUNO×SORA バカの極み
今回は、AIゾンビの話。SORAが12月10日にchatGPTの有料バージョンに実装されていました。全く気づかず一月に入ってやっと触りました。
遅ればせながら感想です。亀の歩みより遅い。まあええやん。この速度が自分にとっては最速なんだよ。
音声はこちら
■ SORA 実装
ふと、パソコンでchatGPTを使って作業しようとしたら、サイドバーにSORAがあることに気づいた。普段はAndroidアプリです。そちらにはまだありません。
すぐには作業できなかったので、スマホのブラウザバージョンを使っても利用できました。その画像です。
しかし、これだけAIに関する情報で溢れているのにSORAのリリースは耳に入ってなかったナゾ。なんでやねん。
そういえば、SUNOも時々バージョンアップしてます。ワークスペースができた。使い方はわかりません。
というわけで、所属してるビジネスコミュニティのキャラがペンギンなので動画作ってみた
YouTubeショートです
SORAで動画を作って、SUNOで曲をつくってcanvaで動画に曲をつけたら終わり。スマホひとつで10分ほどで作成できます。
動画と曲の作成時間をいれても30分かかりません。
曲はこちら
私には、パート分けや声の変化がめっちゃ&TEAMっぽく聞こえてひとりで喜んでる。
ますますAIゾンビが加速します。
さあ、あなたもゾンビになろう
ゾンビ=誰にも求められていない自己満足のクリエイティブ。それが最高。
では、ステキな一日をお過ごしください
ゼロでした。また、お会いしましょう
#AI議事録作成
#AI活用
#時短仕事術
#爆速仕事術
#chatGPT
#AIゾンビ
#クリエイターになった気がする
#AIチャット
#AI音声入力
#SUNO
#LOOM
いいなと思ったら応援しよう!
サポートお願いします。
記事を書く励みになります。
noteLIFE楽しみましょう。