![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117069351/rectangle_large_type_2_b0501e237e73c97069995b6471d4e6c4.png?width=1200)
「文章力を鍛える」 "長すぎる報告にサヨナラ:短縮のススメ" 10分の1でOK
「行動は人生を変える」
おはようございます。ゼロです。
今回のテーマは、文章力を鍛える
読みやす文章のコツをテーマに書きたいと思います。
ビジネス文書が対象です。
文字起こしではありません。
音声を録ったらあげます。
読みにくい文章を減らそう
仕事での報告が読みにくい。
なんだかわかりにくい。
そんなことはありませんか?
自分がもらう側だと読みにくい。
そう感じるのに書いてしまう文章を共有します。
すこし改善するだけで、読む時間・書く時間が減らせます。
簡単に文章を書いて生産性をあげよう。
読みやすい文章のコツ
それではいってみよう。
時系列やセリフで書かない
よくある報告。
起きたまま。順番にテキストにすること。
文章を構造化や整理に慣れていないと
起きたまま、話す書くになり長くなりがちです。
書いてしまってもそのまま送らないように気をつけよう。
事例:断りの報告
Aさんから
「まだ、購入するのは早いと思うのでお断りします」と
9月24日の9時に電話で連絡がありました。
「サンプルもありますので、買う買わないに関わらず、一度試してみてから判断してはいかがですか?」とサンプルの使用を勧めましたが
「今は、サンプルも必要ないです。また、購入しようと思ったら連絡します」と断れました。その後も色々ネバりましたが、意志は固くて購入につながりそうにないと思われます。見込みから外します。
事例は適当です。
セリフ調での報告、長くなりがちです。(204文字)
担当者からすると、やりとりや感情共有を行いたいため
セリフで書いた方がイメージしやすいと思われます。
ただ、報告に感情共有はあまり必要ありません。
添削
Aさん 見込み解除
断りの連絡あり。説得困難でした。
25文字になりました。
なんと10分の1
あとは、報告者と上司との信頼関係により
詳細を聞かせて。もう一度アタックなど
その後のアクションプランが決定します。
担当がエース社員であれば
Aさん 見込み解除
これだけでも充分そうです。
プレゼンやクロージングには
「ストーリーフォーミュラ」物語は必要です。
ただの報告にはいらないかな。
状況に応じて使いわけるようにしましょう。
想像以上に文字を削減しても伝わります。
Kindle出版しています。
その他のKindle↓
>>これまでの作品集はこちら
では、また
#note毎日投稿
#standFM
#summaryFM
#音声文字起こし
#standFM文字起こし
#文章力を鍛える
#文章力アップ
#文章力をつける
#習慣化のコツ
#文章力
いいなと思ったら応援しよう!
![八田 零 ∣ゼロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160107307/profile_9277838251700aac19d328e27ba3ba10.png?width=600&crop=1:1,smart)