見出し画像

久しぶりに手紙を書いたら絶望した話

こんにちは。ゼロです。会社員です。
成長しようと前向きに取り組んでいるあなた。
一緒にがんばっていきましょう。

今日は手紙を書いてみた話をします。
ちょっと思い出してみてください。

あなたは、一番最近手紙を書いたのはいつですか?
もらったのはいつですか?

思い出せますか?
手書きの手紙。私の家のポスト壊れているのかな。

たった一通書いただけでnoteに書いてみよ
というような気づきがありました。

普段書き慣れている人、もらい慣れている人には
いまさら、なに言ってんの?ってことかもしれません。手紙、最近書いてないなっていう方におすすめです。

①いざ書くにも準備が大変問題

さて、手紙を書こうと思ったら色々準備しないといけません。#当たり前のこと
ただ、これを普段から準備しておかないといざ書こうと思ったときに工数が多すぎて折れます。

準備物 封筒、便せん、ボールペン(書きやすいもの)、筆ペン、サインペン、下敷き、色鉛筆、のり、切手、シール、修正テープ、相手先の住所

これぐらいでしょうか?
手元にものがなくてすぐおれます。
いつでも書けるように100均でレターセットを買って持ち歩いているのですが、便せんが少なくて書き間違えてすぐなくなったり、手紙を封するのりがななったり、切手が何円かわからなかったり
何かと手をとられます。

切手代 手紙84円です。
50gこえると94円です。
残ってる昔の切手を使おうとすると2円や4円差額がでます。

そもそも、住所知らなくね?
最近、SNSでのやりとりが増えていると
オフラインの知り合いでも住所しらない人が多いです。まあ、会える人なら手渡しすればいいんだけど

今回は、部下が誕生日だったので手紙を書いてみた。
準備するものが多すぎてパッと今日誕生日ですやん。ではなかなか書けません。
宛名を何で書くかも迷いますしね。
筆ペンで書いたら便せんと封筒とあわなかったり。

手紙だと絵文字や顔文字が使えないので
色鉛筆やシールでの装飾はあったほうがよいかも。

本当に工数が多すぎてSNSや口頭ではダメですか
といいたくなります。慣れてないとなかなか。

②字が汚すぎる問題

なんだかんだ準備して書き始めるとすぐに絶望します。
字が汚すぎて手書きだと余計に失礼なレベル
パソコン(ワード)使いたい。泣きたい。

とにかく私読みにくい字を書きます。

こんな感じ。
これは、あらためて書き直したものだけど。

字が波打つ、カクカクして読みにくい、大きさが揃わずバランスが悪い。
だいぶ、気合い入れてこれでさらに三行目でだいぶ疲れてきてます。

50字(三行)ぐらいしか丁寧に書けません。
手が疲れて気力がなくなって、ホントにぐちゃぐちゃになります。
また、誤字も多くなって修正だらけになったり
書き直したり、この時も3、4回書き直したので
レターセットの便せんがなくなり、レターとあっていない違う便せん使いました。

スマホやパソコンで下書きして見ながら書いても書き間違える集中力のなさにあきれます。
即座に書き直せるスマホの凄さをあらためて感じます。
手書きだと修正の履歴が残る良さはあるけどそれはまた別の話

便せんがオシャレであればあるほど
修正テープが目立つので、【ふりだしにもどる】がやたら発動します。#ワードじゃダメなんですか

そして、字が汚い×修正しにくい によって
もう一つの副産物が産まれます。
内容がやたら保守的(抽象)になります。

間違うとイヤなので具体的なエピソードを書くよりも【いつもがんばってくれてありがとう】みたいな感じになりがちです。#それは定型文です

あと、原本が手元に残らないので何かいたかあとあと少し不安になったりします。あれで良かったかな?

③効果あるの問題

結局、便せん一枚300字ほど書くのに2時間ぐらいかかったのかな?
このnoteのここまでで1400字で2時間です。
分量は書けないよね。

さて、住所しらないので手渡しで渡しました。
目の前で読んで、「うれしいですー(棒)」
って誰でもわかる棒で言ってました。

よくよく考えると上司から部下に手紙書いたら
うれしがりなさいパワハラです。すみません。

送る側からは普段の感謝の意味なんだけど
もらう側にとっては重すぎたりプレッシャーになったりうれしかったり、色々です。#そらそうよ

効果はあるといえばあるし
ないといえばない。他の手段でも良いと思う。

結局、気持ちを伝えるために趣味で手紙を書くというのはありだとおもうけど
手紙を書いたからと言って他の手段より効果があがるというわけではないかな。

戦略的テイカーだと簡単に見透かされる。
書いたから書いてほしいと思っても返ってこない。
あくまで私があなたにただただ思いを伝えるだけのラブレターだよ。という書き方が一番。

これからも手紙を書くかな?
あんまり書かないだろうな。
ちょっと字が汚すぎる。

こんな私の手書きの手紙がほしい
不思議な方がいたらTwitterにDMでもください。

まとめ
・手紙を書くのは自分の趣味とわりきって書こう
受け取り方は様々なので関係性と手紙という手段があわない可能性がある
時間もかかります。余裕を持ってかいてね 

・準備が手間なので必要なものを揃えておこう
いざというときすぐにはかけません

・恥ずかしくない字を書こう
キレイ汚いより丁寧に思いを込めて書こう

準備が大変で読みにくくて効果もわからない生産性だけ考えると絶望的。だけど、おもしろい。

Twitterはこちら

オススメ記事
あなたのために時間をつかいます
感情をはらすのか。状況を改善するのか
書いてみよう

ちょっとした気づきで人生に変化を
今日も楽しんでいきましょう!

では、またね!!

いいなと思ったら応援しよう!

八田 零 ∣ゼロ
サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。