見出し画像

【WEBライター】テストライティングに対する個人的見解

「副業でWEBライターをやってみたいけど、テストライティングってなに?」「テストライティングを受ける際に気をつけることは何?」と気になっている方は多いのではないでしょうか。

今回は「テストライティング」について自身の経験を織り交ぜながら、個人的見解をお伝えします。


|テストライティングとは

テストライティングとは、本採用の前の試験のようなものと思っていただいて大丈夫です。文字単価が安く設定されている案件が多く、時間に対した報酬がもらえないのが現状です。

単価が低いことに関しては、WEBライターとしての実績がないので仕方のない部分があります。クラウドソーシングサイトで発注する側の気持ちで考えると、「信頼できる人かどうかを判断する」のはその方のこれまでの実績ではないでしょうか。

「納期を守れます」「〇〇できます」だけでは、実際はどうなのかがわからないのが現状です。「信頼をどれだけ与えることができるのか」「一緒にお仕事をしたい!」と感じてもらえるかどうかが重要になってきます。

|【要注意!】単価が圧倒的に安いテストライティング

特に気をつけていただきたいのが、「文字単価0.1円以下の案件」「情報商材関係のスカウト」です。

特に最近多いのが、情報商材に案内する案件です。「隙間時間で簡単に稼げます」などと謳っているものや、「1から学べるオンラインスクール」などと記載があるものは特に気をつけてください。

情報商材関係は初回の面談で自サービスへの勧誘などの危険性があります。副業でお金を稼ごうと思ったのに、なぜか入会費を払って会員になっていたなんてことも…。

このような案件は「初心者ワーカーを狙ってメッセージを送っている」可能性があります。対策としては、「発注者のプロフィールをしっかりと確認する」「実際に受注されて仕事をしたワーカーさんのリアルな口コミを見て判断する」「初心者アピールをあまりしすぎない」事が重要です。怪しい案件には気をつけましょう。

|テストライティング→本採用に繋がるのか

テストライティングを進めて、「本採用に決まりました。今後も引き続き依頼できたらと考えています」といった旨の連絡が来ればOKです。条件などを確認して「今の自分に見合った案件なのか」ぜひ判断してください。

個人的には、最初の案件は「文字単価0.5円」が基準だと考えています。それ以上の文字単価の案件であれば受けてみましょう。

逆にいざ実際にテストライティングをしてみたものの、「納品後の連絡がない」「検品までの時間が長い」などよくあるようです。このような場合は、「事業へ催促の連絡を入れてもらう」「いつくらいの検品になるのか確認の連絡を入れる」ことを行いましょう。

|まとめ

募集する側も応募する側も「しっかりと自分の情報を開示する」ことが大切だと感じます。ネット上でのやり取りになるので、文面でのやり取りで「どういう人なのか」をしっかりと伝えることが大切です。
テストライティング応募を踏み出す一歩の後押しになれれば嬉しいです。

「もっと記事を見たい!」「面白くて有益な情報を知りたい!」方はぜひサポートをよろしくお願いします。 サポート費は ・今後のコンテンツでの費用 ・活動を続けていくための資金 ・購入品紹介、レビュー投稿 に使わせていただきます。