配送時の外箱を、デスクで使える収納ボックスに。働く人のための日本茶定期便『WORKERS'Break』始まります
こんにちは。美濃加茂茶舗です🍵
2020年もあと数日で終了ですね。色々あった一年でした。本当にお疲れさまでした!
今年は皆さん少なからず、働き方が変化したのではないでしょうか?在宅ワークの環境を整えるために良い椅子やライトを買ったり、おうち時間のためのサブスクを始めたなんて人もいらっしゃると思います。
そんな在宅ワーク推進中の人に使って欲しい商品を、元旦から予約販売します。デスク周りの環境を整え、心と体も整える定期便。その名も『WORKERS'Break』です!
※今回は3ヶ月で終わる定期便です。好評だったらレギュラー化したいです。
▼さっそく予約ページを見たい方はこちらへ(2021年1月1日より予約開始)
書類を探す時間をゼロにして仕事に集中できるワークツール「WORKERS'BOX」×日本茶
この企画は、ステーショナリーを中心にオリジナルプロダクトを企画・開発しているデザイン会社「ハイモジモジ」さんにお声がけいただき実現しました。
たくさんのヒット商品をお持ちのハイモジモジさんですが、その中でも今回は「WORKERS'BOX」という収納ボックスと美濃加茂茶舗のお茶を組み合わせています。コースは全部で4種類(コース詳細は後述)。
▲WORKERS'BOXとは、案件ごとに書類を全部まとめられる収納ボックス。サイズの異なるものも厚みのあるものも、関連するもの全部まとめて放りこみます。細かく分類しなくとも「どこにあるか」が分かれば十分。ざっくり放り込むだけで誰でも簡単にデスクが片づけられ、仕事に集中できるワークツールです。
『WORKERS'Break』は"働く人"にフォーカスした企画です。2021年も皆さまがより良い環境でお仕事に邁進するためのお手伝いができればと思っています。
WORKERS'BOXでデスク周りをサクッと整え、日本茶でサクッと小休止を取る。一年のはじまりに、そんなリズムをつくってみてはいかがでしょうか。
配送時の外箱を捨てる罪悪感を無くしたい
この商品の特長は、「WORKERS'BOX」を”商品”としてではなく配送時の”外箱”として使用する点です。
今年は外出自粛期間の影響もあり、オンラインストアの利用が多くなりました。毎日届くダンボールや梱包材を捨てるたびに、罪悪感を感じずにはいられませんでした。
美濃加茂茶舗は極力シンプルな梱包を心がけおりますが、最近は配送時の外箱もどうにかできないかと悩んでいました。リアルな店舗であればエコバッグのご協力をお願いすることができます。しかしオンラインストアではそうはいきません。
配送時に必ず必要になる外箱が再利用できれば、お客様が「捨てる罪悪感」を持たずに済み、お買い物を通して得られる満足感をもっと高めていただけるはず。
しかし
ー再利用できる外箱ってなんだろう?
ー結局捨てられるようなクオリティじゃダメだ。
ーどんな形状?ただの箱しか思いつかない!
ーオリジナルで作れるのか?
となかなかの難題に手がつけられずにいました。
だからこそ、今回「WORKERS'BOX」がポスト投函できるサイズであり外箱として使用できる、というアイディアを頂いたときは、救世主が現れたと思いました!
文房具企画のプロがつくった働く人のために生まれた素晴らしい「箱」、、あったーーーーーー!!と。
▲こんなに複雑で手の込んだ画期的な「箱」、自分たちでは到底思いつくはずもありません。。。
書類が片付いて、心と体も整う。二度美味しい定期便
通常「WORKERS'BOX」はバラ売りはしておらず、数冊セットでの購入しかできません。しかし「少量ずつ定期的に届くとうれしい」というリクエストがハイモジモジのユーザーさんからあり、「だったら BOX の中に何かを詰めて、いっしょに送れないか」と考えたのが企画の発端だったそうです。
"BOXの中に入れる何か"として思い付いたのがコーヒーや日本茶などの飲み物で、そこで思い出していただいたのが美濃加茂茶舗でした。(ありがたい限りです!)
実は、美濃加茂茶舗メンバーが「WORKERS'BOX」をプライベートで愛用しており、今年クラファンで販売した湯のみ「チャプター」の撮影でも小道具として(勝手に)登場させていたご縁も・・・🍵
▲1プロジェクト=1BOXで、書類をザクっと放り込むだけ◎
仕事時間に小休止を生むためのアイテムとして仲間意識を持っていたため
撮影の小道具に勝手に使用させていただいておりました
ともに働く環境・働き方を整えることを大切にしているブランドですので、すぐに意気投合。かたや日本茶、かたや文房具という道具を通じて同じ目的に向かって活動していることから、今回のコラボレ―ションBOXが実現しました。
ハイモジモジさんからは、以下の嬉しいお言葉をいただいております。
WORKERS'BOX を使うことで生まれる時間で、仕事に取り組むのもいいけれど、生まれた「余白」の活かし方は人それぞれ。日本茶という選択肢は、とてもいい時間の使い方ではないでしょうか。
書類がサクッと片付き、サクッと見つかれば、小休止を取る余裕が生まれます。
WORKERS'BOXで働く環境を整え、日本茶を淹れることで心と体を整える。一度申し込めば3ヶ月自動で届くので、何度も申し込む手間もありません。
まずは3ヶ月、WORKERS'BOXと日本茶のある生活をしてみませんか。
定期便のコースは「おためし」から「たっぷり」まで4種類。
▼スケジュール(全3回のお届け/3ヶ月分一括でのご注文)
今回は日本茶を飲む頻度や、毎月の予算に合わせて選べるように、4種のコースをご用意しました。
▼各コースのお届け内容
コースBのみ、3ヶ月間すべて同じ内容のお茶が届きます。それ以外のA、C、Dのコースはお茶の種類は月替りです。
詳細は以下、及びオンラインストアの各商品ページにてご確認ください!
〈コースA|おためし〉
【月2杯+1BOX】×3ヶ月=¥2,900(税込・送料込)
※1ヶ月あたり¥967
■毎月少しずつ試したい人に。
■個包装になったティーバッグ(1個入)が毎月2種ずつ(3ヶ月で計6個)
■外箱の「WORKERS'BOX」は毎月1BOXずつ(3ヶ月で計3BOX)
■お届けスケジュール:
ティーバッグ2種の組み合わせは毎月変わります
📮第1便(2月中旬):煎茶&ほうじ茶
📮第2便(3月中旬):ほうじ茶&和紅茶
📮第3便(4月中旬):煎茶&和紅茶
〈コースB|いろいろ〉
【月6杯+1BOX】×3ヶ月=¥4,900(税込・送料込)
※1ヶ月あたり¥1,633
■毎月いろいろな種類を少しずつ試したい人に。
■個包装になったティーバッグ(1個入)が毎月3種×2個ずつ(3ヶ月で計18個)
■外箱の「WORKERS'BOX」は毎月1BOXずつ(3ヶ月で計3BOX)
■お届けスケジュール:
ティーバッグの組み合わせは毎月同じ
📮第1便(2月中旬):煎茶(2個)&ほうじ茶(2個)&和紅茶(2個)
📮第2便(3月中旬):同上
📮第3便(4月中旬):同上
〈コースC|じっくり〉
【月8杯+1BOX】×3ヶ月=¥4,900(税込・送料込)
※1ヶ月あたり¥1,633
■毎月ひとつの種類をじっくり味わいたい人に。
■美濃加茂茶舗で通常販売しているティーバッグ8個入の商品が毎月1種(3ヶ月で計24個)、月替りで。
■外箱の「WORKERS'BOX」は毎月1BOXずつ(3ヶ月で計3BOX)
■お届けスケジュール:
3ヶ月間、毎月違うお茶が届きます。
📮第1便(2月中旬):煎茶(8個入り・1袋)
📮第2便(3月中旬):ほうじ茶(8個入り・1袋)
📮第3便(4月中旬):和紅茶(8個入り・1袋)
〈コースD|たっぷり〉
【月10杯+1BOX】×3ヶ月=¥7,900(税込・送料込)
※1ヶ月あたり¥2,633
■毎月たっぷり味わいたい人に。
■美濃加茂茶舗で通常販売しているティーバッグ8個入の商品1種+それ以外の種類の一煎パックが2種組み合わさった計10杯分のティーバッグ(3ヶ月で計30個)が月替りで。
■外箱の「WORKERS'BOX」は毎月1BOXずつ(3ヶ月で計3BOX)
■お届けスケジュール:
3ヶ月間、毎月違うお茶が届きます。
📮第1便(2月中旬):煎茶(8個入り・1袋)&ほうじ茶・和紅茶(各1個)
📮第2便(3月中旬):ほうじ茶(8個入り・1袋)&煎茶・和紅茶(各1個)
📮第3便(4月中旬):和紅茶(8個入り・1袋)&煎茶・ほうじ茶(各1個)
今回はすべて、2021年2月からの3ヶ月間限定で、全3回届くと自動的に終了となるプランです。
もし今後も「WORKERS'BOX」を外箱として設定できるようにして欲しいとのご意見や、この定期便をレギュラーメニュー化して欲しいとのご要望がありましたら、実現できればと考えております!
予約販売は2021年元旦から一ヶ月間です。
どうぞよろしくお願い致します!
[TEXT]美濃加茂茶舗 松下