
はじめまして。自己紹介です。
はじめまして、「みのいち」です。
Twitter(現X)や遠くmixiでも使い続けているIDなので、こちらでも変えずにいこうと思います。
これまではTwitterで日々の戯言、インスタで気に入った写真を流すスタンスだったのですが、多少まとめた記事を残そうかと思い立ちました。
自己紹介と、まとめようと考えている内容をご紹介しておきます。
自己紹介
生まれは1970年代始め、団塊ジュニア世代の出生数最多期に、変化の激しい多摩地区で育ちました。
思い返すと小学生から水の流れと鉄道が好き、高校生ぐらいから古いモノに心惹かれる事が多い自覚有り、その流れで暗渠や水路、給水塔、路面電車、古地図に興味を持っています。
雑多な興味の中から、ここでは写真を中心にして玉川上水(と分水)、給水塔、そしてMamiyaC220使いこなしを記事にしていくつもりです。
玉川上水(と分水)
ご存知の方も多いかと思われますが、江戸を支えた水道が玉川上水です。
現在の東京都羽村市で多摩川から取水され、江戸の入口、四谷大木戸まで40kmを自然流下で繋いでいました。
江戸市中の水事情を劇的に改善したのももちろん、高低差の少ない武蔵野台地に巧みに引かれた流路、飲み水を得るのも苦労した台地に多数の分水が作られ江戸近郊西部の発展に大きく貢献したこと、明治後期まで存続し初期東京の発展にも活用されたこと、一義的には語れない。
多摩で育ち、暮らす自分としてはやはり大事な存在です。
ふと思い立って、今後8回に分けて羽村から四谷まで歩くことにしました。
その様子をまとめていきます。
一緒に歩くのは、かみさんとパペットモンキーのファンくんです。


給水塔
「給水塔ってナニ?」と思う人は多いけれど、それを見たことのない人は殆ど居ないはず。そして気にするようになれば、あちこちに見つかる。
とても大きな存在なのに?こんな大きなものが視界を通過していたとは?人の認識とは?
哲学的な思いにまで至ってしまう存在が給水塔。
あちこちで見た給水塔を紹介していきます。

MamiyaC22
小学生から鉄道好きだった結果、高校で写真部に入り、そこから写真へ主軸が移りました。高校~大学~20代半ばまでがっつりモノクロ写真、暗室作業に熱中しました。
初めはCanon AE-1Pメインでしたが、大学生になってから二眼レフ BeautyFlex、minoltaAUTOCORD、小型カメラのOlympus μ、Minox35、パノラマカメラのPANON WIDELUX135、レンジファインダーの大和光機PAX M4、Voigtlander VF101など、若干クラカメ沼の入口を覗きました。
プロの道には行かなかったので結婚後は遠ざかりましたが、2017年にSONY RX-100初代を購入してから写真熱が再燃。手元に残っていたフィルムカメラで遊ぶうちに欲が出て、2024年9月に二眼レフMamiyaC22を購入しました。
往年と同様、しっかり撮れるコンパクトカメラと二眼レフの二台体制が出来たわけで、これから改めて写真を楽しんでいこうと考えています。
MamiyaC22、1966-68年に製造されたカメラです。もちろんフィルムですが、一般的な35㎜判より大きい、巾6センチのブローニーフィルムを使います。
二眼レフという形式、上のレンズでファインダーをのぞいて構図を決めて、撮影には下のレンズからフィルムへ光が届きます。ちょっと面倒なカメラ。
以前にがっつりフィルムカメラを使っていたワタクシ。久しぶりにフィルムカメラ買ってのあれこれ、フィルム事情激変の驚きやデジタルでの利用について調べたりの紆余曲折を記録します。

まとめ
というわけで「はじめまして。自己紹介」でした。
ぼちぼちと、マイペースでの更新となるかと思いますが、よろしくお願いします。
では!