[2022年版]SEOの勉強で役に立った書籍や動画まとめ
こんにちは、デジタルマーケティングノウハウを発信するInfluencer Marketing Guide編集部です。今日は、私たちがSEO対策を勉強するのに役立った書籍などを紹介します。
SEO対策の勉強に役立った書籍
1. 現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル | 西山 悠太朗, 小林 睦, 丸山 弘詩 | 工学 | Kindleストア | Amazon
SEOを勉強しようと思って一番最初に読んだ書籍です。中・上級者向けの本だったようですが、最初は「SEO対策ってこんなに大変なのか…」と驚いた記憶があります。
しかしながら、どちらかというとこの本は辞書本に近く、定期的にパラパラめくって気になるところがあれば詳細に調べる程度でよいと思います。
内部SEOについてもサイト構築などの細かい部分がかなり解説されていたので、上場企業が運営するメディアのような大規模サイトのSEO対策を行う際には重宝しそうです。
2. これからのWordPress SEO 内部対策本格講座
これからのWordPress SEO 内部対策本格講座 | 瀧内賢 | 工学 | Kindleストア | Amazon
WordPressで内部SEOをするにあたって留意すべき点をまとめた本です。最近のSEOでは、ページの表示速度などのUXも重要な評価ポイントとなっているとされており、WordPressを使うのが無難といえる状況になってきたように思います。
実際、「周りではオリジナルのシステムに切り替えたところアクセス数がどんどん下がっていった」という声を聞きます。
やはりオープンソースは世界中の頭の良い人たちが社会貢献のために常時アップデートを重ねてくれているので、今のWordPressの性能やカスタマイズ環境はかなり良くなっているように感じます。
3. 分析が導く 最新SEOプラクティカルガイド
分析が導く 最新SEOプラクティカルガイド | 野澤 洋介 |本 | 通販 | Amazon
比較的新しい本で、ややマイナーな本のようですが、SEOについてコンパクトかつ丁寧にまとめられており、おすすめの書籍と言えます。
E-A-Tといった最新のSEOや、キーワード設計の具体的なやり方などもしっかりとまとめられており、ほとんどのマーケティング担当者はこれ一冊で必要なSEOの知識を十分カバーできるものと思われます。
ただ、SEO対策用のSaaSを開発している企業が執筆していることもあり、若干自社サービスの宣伝が多いのは、気にする人は気になる点かもしれません。
SEO対策の勉強で役立った動画
最近ではSEOコンサル会社などがYouTubeなどで非常に有益な情報を無料で発信しているのでこちらを参考にしてみるのもおすすめです。一般的なSEOコンサルティング会社などは月一回のミーティングで、有料ツールで取得した情報を綺麗な資料にまとめただけのものを解説するだけで月額20~30万円ほどかかるケースが多いため、このような情報を無料で見れるのはある意味革命的です。
さらにSEOを学びたい方へ
私たちは、デジタルマーケティング情報を発信するオウンドメディアを運営しています。「共起語とは?」といったSEO対策にあたって重要な概念を一つずつ網羅的に解説しています。SEOについての記事は月間10本ほどのペースで更新しているので、SEOについてより深く学びたいかたはブックマークいただけると編集部一同大変喜びます。