念じてみよう。
コロナ禍をきっかけに急激に職場の
ICT化が進んだわけだけど、その取り組みの
変化の1つにプリントとして渡していた
通知文関係を全部PDFにしてグループウェア
にて保護者や生徒に配信するサービスを
活用するというもの。このグループウェア、
便利ではあるんだけど、使い始めた当初から
ずっと思っているのは、全生徒、全保護者に
対してしっかり使いこなすための叩き込みが
できていないこと。早いもので導入してから
もう3年目になるけど、未だにこれで配信
した通知文関係がちゃんと保護者の目に
届いているかは正直信用しきれていない。
というか、この手のお知らせにちゃんと
目を通す保護者はプリントで配布しても
子どもから毎日何か配られたものはないか
くらいの声かけをしていると思うし、
そういう人はアプリの通知をまめに
確認だってすると思う。
問題はチェックを怠る保護者。
これはプリントで渡そうと何しようと
結局同じ。そんなことくらい簡単に予想
できると思うのに、何か妙に配信しておけば
とりあえず大丈夫だろうくらい暢気な職員が
いるようでそこに苛立ちを覚える。
ついこないだ、とある説明会があった時に
質疑応答の時間が設けられてた。
会場がいくつも分散してたから各会場ごとに
質問を受け付けて、オンラインで映像配信
している教室までその質問の内容を
確認しに行くみたいなことをしていたんだけど、
うちのクラスで一人の保護者がある質問を
してきてた。自分はその配信場所の教室
から近いところにいたからわざわざ確認を
しにいって、あまり心配ないようなことを
言われたからそのまま返事をしたのに、
何だか今日になってその時に各会場で
出てきた質問内容をまとめたデータを
配信するかなんかで準備をしていたわけ。
それでその質問に対する回答を確認して
みたら、当日言ってた内容とは違って
曖昧な返事に変わっていた。これじゃあ
その時の保護者に変更を伝えてあげる
必要があるじゃないかと思ったら、
そのグループウェアを見てくれれば良い
話だなんて言われた。
いや、確かに見てくれるかもしれない
けど、訂正が入ったならちゃんと知らせて
なんぼじゃね?しかも、内容に変更をかけた
張本人が何でそんな暢気に構えてるのか
よく分からないし、ムカつく。
配信すれば必ず見て欲しい人が見てくれる
とか勘違いしてんだったら正直言って
周りが見えていなさすぎ。だからなんか
ズレたことばっか自分してるわってそろそろ
気づか・・・ないんだよね。残念。
こないだのリハビリの時、足の指を親指
以外も動かせる練習をしてるかと聞かれて
練習のしようがないみたいな返しをしたり
してたわけなんだけど、結論動くように
念じれば良いみたいな話になって。
ダメ元でここ連日やってたんだけど、
実は右足の方が100%確実にってほどでも
ないけど、小指まで神経が通じるように
なったのか若干足の指を離すところまで
できるようになった。左足はまだ全然
ダメだけど、案外できるようになるのかも。
ちょっとこの変化を早く理学療法士の人に
見てもらいたい。あんまり調子に乗って
やっていると足をつるからそこは気をつけ
ないと。
あと、明日は台風の影響で午後登校。
自分らは朝から出勤だけど、少し気が
楽になるような気がする。