見出し画像

1週間記事まとめ(11/18〜11/24)

2024/11/24

こんにちは!お元気ですか??
自由人Takです。

今日は日曜日!
ということで、今週1週間の記事まとめになります。

👇こちらではYouTube運用代行者の僕が考える
【企業のYouTube活用に関する情報】を発信しています。




11/18(月) 日記

267 選択肢があることの自由

これ、僕の中では結構大きな話です。自分の時間をコントロールすることが自由だ!という考えを持っていますが、そもそもそれができるという選択肢があることが前提ですよね。やりたいことがどうしてもできない人もいるんだよなと思ったお話を聞きました。

11/19(火) 日記

【あの時の話】 上司にやられてぐちゃぐちゃな時にnoteに救われた話

この日のことは結構鮮明に覚えていて、僕が休職に入る一つの要因でした。にしても、あんなに人前で泣いたことって大人になってからはなかったと思います。大変な1日でしたが、あの日のことは一生忘れずに生きていこうと思います。

11/20(水) 自分史

【自分史#9】 漫画の影響を受けていることを悟られたくなかった

どうも自分は他とは違うという思いが強い僕。でもそれは難しいですね。だって結構メジャーな漫画を好きになっていて、その影響をバリバリに受けていたので。ただ、あの頃の僕のカッコ悪かったところは、それを悟られたくないと、全力でできていなかったところでした。

11/21(木) 日記

268 兵庫県知事選で感じたこと

この日の日記はとてもデリケートな内容でした。今の僕はこっちの立場という考えを持っていますが、だからといって反対側の意見を持っている人にあーだこーだ言うつもりもありません。とにかく1番思ったことは自分で考え、誰かが言ったからという理由で終わらせないことですね。

11/22(金) 僕の仕事紹介

【僕の仕事】 YouTube運用代行って、いくらかかると思います?

みなさんが思う以上に、結構YouTubeの運用って費用かかると思います。ただ、それ以上にYouTubeを自分たちでやっていくのって、企業にとっては人と労力が相当かかります。そして効果が出てくるのに時間がかかります。そう考えると僕としては、YouTube周りは運用代行に任せて、自分たちの事業に全集中する方が会社の発展に繋がるかなと。そういう思いで活動しています。

11/23(土) 日記

269 地元経営者の大忘年会に初参加!

いやー、大忘年会の名にふさわしい会でした。これみんなほぼ経営者って思うと、今まで自分がいた世界とは本当に違う世界に来てるなと感じました。こういう会で人と話すことで、新しい話が聞けるチャンスが舞い込んできて、刺激的ですね。

いいなと思ったら応援しよう!