
227 バタバタし出したので活動方針を思い出します
2024/9/23
こんにちは!お元気ですか??
自由人Takです。
『今日のTak』マガジンでは僕Takが、日々起きていることを日記にして書いています。
ただ起きたことだけ書いているのではつまらないので、
「自由な生き方」「フリーランス」というテーマに沿って書いていきます!
今日のテーマは、
バタバタし出したので活動方針を思い出します
です!
👇こちらではYouTube運用代行者の僕が考える
【企業×YouTube】について解説しております。
ここ数日、大分バタバタしています。
というのも、地元の仕事がとれ、来月から撮影が始まるチャンネルがあり、
現在その企画台本を制作中です。
この案件は僕にとっては、今後の仕事を左右すると言っても過言ではないため、
是が非でも実績として進める必要があります。
ローカルでの認知を上げるという意味ではやはり地元地域での実績はこれ以上ない武器になるからです。
さて、自分の備忘録という意味でもこれから活動の指針を書いておこうと思います。
基本的に
企業チャンネル運営
営業
自分メディア運営
の3つになります。
企業チャンネル運営は、今ヒーヒー言って企画書を立てているチャンネルの運営と、
他に対応している動画案件です。
他の案件は外国人のインタビュー動画になります。
このチャンネルの今の課題は、僕の編集の雰囲気と、現在編集してもらっている編集者のパフォーマンスを合わせることです。
そのためにもできるだけ、編集を簡略化することが重要になります。
ただでさえ、時間がかかりすぎるので、ここをできるだけ短縮するための施策を考える必要があります。
営業は、オフライン・オンラインどちらもルーティンのように行うことです。
特に倫理法人会に参加してみて、直接経営者の方とお話をする機会を手に入れる必要があります。
オンラインは、地元企業への営業文を送ることに加え、クラウドソーシングサイトでの営業です。
ここは今までと変わらず時間を作り、どんどん良さそうな案件には応募していきます。
さて最後が、自分メディアの運営です。
基本的にはこの↓noteたちの運営です。
インスタ、X、Facebook、LinkedInでもこのnoteで発信したことをそのまま載せていますが、
基本的には上記のnote運営が僕の主軸となっています。
課題としては、やはり時間が取られてしまう点。
ひどい時は2時間近く取られてしまうことがあるので、ここをどうにかしていかないと、継続が困難になってしまいます。
ですが、このnoteでの活動は個人的に何年後かには花開くと信じているので、
その時にしっかりとコンテンツを出し続けている媒体にしておくため、
今は無心で投稿し続けます。
そして上記3つの取り組みは、まだ動画コンテンツはブルーオーシャンである僕の地元での認知を上げる取り組みに全てかかっています。
最終的には紹介で仕事が回っていくようになっていくことが僕にとってのゴールとなっており、
この取り組みを続けていれば叶えられると考えています。
とはいえ今は、特に自分メディアの投稿に時間を取られすぎていることがネックです。
ここをもっと簡略化するためには、コレ!というものが浮かんではいますが、それはまた今度。
活動日誌
フリーランス:145日目(5ヶ月目)
本日の営業数:0件
今月売上:162,250円
今月売上見込:209,850円
先月売上:76,540円
最高月売上:230,250円
⚫️今月の目標:
直接営業200件
9月中に運用案件1件受注 →受注
⚫️今週の目標:
ディレクション案件の方針確立
営業先再選定
⚫️予定に対する本日達成したタスク:
企画書3つ初稿提出 →FBを受け、明日提出
編集案件 初稿提出 →提出済
⚫️明日のタスク:
企画書3つ初稿提出
台本3つ初稿提出