
【今日のTak #8】 やることを先送りにしないためには、環境と行動をリンクさせること
2023/10/5
今時、目出し帽👀?
今日は朝にビックリすることが起きたですが、
どうもうちの近所で目出し帽被った4人組が夜中に家の周りをうろうろしていたみたいなんです😨
夜中に犬の散歩をしていた人が通報したようで、朝警察の方が確認の為にピンポンしてこられました。
(朝、寝起き、警察手帳 結構、驚きます😁)
幸い戸締まりはしっかりしていましたし、警察の方と一緒に辺りを確認しましたが、特に変わったことはなかったので良かったです。
ただぶっちゃけ思ったのは、「今時、目出し帽👀?」なところでした笑
普通にしてればいいのに、むしろかえって怪しいで!
ただまあ、小さい娘もいますし、しっかり気を付けるところは気を付けないとですね💪
皆さんも戸締まりはしといた方がいいっすよ〜
やることを先送りにしないためには、環境と行動をリンクさせること
僕は結構スーパーや本屋の中が好きで、買わなくてもどんなのがあるのかを見ているのが結構好き。
自分でも結構変人だなって思うのが、ショッピングモールのレストラン街やフードコートは、用が無くても立ち寄って、ケースのフードサンプルやメニューを眺めたりしている。
昨日は本屋をうろうろしていたのだが、そこで見つけた本にこんなことが書いてあった。
「やることを先送りにしないためには、環境と行動をリンクさせること」
先送りする人は、やる気に任せるのではなく、この行動はこの場所でやると決める必要があるそうだ。
僕はここ数日間、ほぼ毎日のようにショッピングモールの開けた場所にあるテーブルで転職活動をしている。
ここだとすごい集中できるのだが、その理由は↑これだったのかもしれないなというのが、今日気づいたことでした。
【今日出来たこと】
英文レジュメとカバーレターが完成。さっきカバーレター終わったが、眠気が勝ってきてしまったので、明日最終確認し、LinkedInでApplyし始める。
ネットやYoutubeで色々なResumeとCover Letterのサンプルを見てみたが、
恐らく前までだったら、全部0から100まで自分で考えないとと思っていたところを、
「良い所は盗む」ことを学んだ気がする。
【その効果】
これから本格的に自分で企業へアプライが出来るようになる。