見出し画像

 SHElikesコミュニティでサポーターにチャレンジ!

クリスマスも終わり、今年もあと1週間で終わりですね。皆さんはこの慌ただしい日々いかがお過ごしでしょうか?

私が2021年5月にSHElikesに入会して早いもので半年が過ぎました。SHElikesは学びの機会を提供するのと同じく、学ぶ仲間の存在を大切に考えてくれています。コミュニティが盛んで、SHEメイト(SHElikes受講生)さん同士の繋がりが学習のモチベーションをあげてくれます。

SHElikesのコミュニティではSlackチャンネルを通してSHEメイトさん同士の繋がりを広げ、充実したSHEライフを過ごせることを目的としています。コミュニティのテーマは、各コース/キャリア/世代/時間帯という4つのジャンルがあり、その中から気になるコミュニティにいくつでも参加できるのです。

12月~2月までの期間で、4期のコミュニティプランナー(以下CP)さんがスタートしました。同世代のSHEメイトさんと繋がりたい、何かgiveできる自分になりたいと思っていたときに、she around40plusのサポーターを募集していたのです。やってみなければわからないチャレンジしてみる!と思い切って応募し、私もサポーターのメンバーに加えていただきました。

はじめてのことだらけで、ドキドキしながら迷惑かけないように自分にできることをやらせていただこうという気持ちで臨みました。

she around40plus 4期CPおりぞめのさちさんが、こまめに連絡をくださりイベントまではこんな感じで進むのね、と新しいことばかり。

12/25(土)10:00〜クリスマスイベント、Ayanoさんが超速でバナー2つ作成してくださり。どちらもめちゃくちゃ可愛い💕 みなさんの投票からプレゼントタイプのバナーに決定!

she around40plusクリスマス会 Twitterの告知


she around40plusクリスマス会 
イベントの内容は交流会も含め、ギフトについて考えよう、自分がgiveできることを考える会です。

いよいよ12/25イベント当日、はじめにCPのおりぞめのさちさん、サポーター8名の紹介。

続いて、同じshe around40plusサポーターのazさんが「ブランディング」「マーケティング」の視点から、「ギフト」について発表してくれました。何をギフトしてきたのか?何をギフトされてきたのか?マーケティング、ブランディングの視点からのお話はとても勉強になりました。

azさんの場合の例を通して「ギフトしてきたこと」「ギフトしてもらったこと」を発表してくれ、今度は参加された方でギフトについて考えるワークタイム

下の4つからどれか1つ選んで、ギフトについて考えて発表
1.ギフトしてほしいこと(ニーズを生かす)
2.ギフトしたいこと(スキルを生かす)
3.ギフトしてきたこと(経験を生かす)
4.ギフトしてもらったこと(ニーズに気づく)

ワークタイムでは、グループに分かれて語り合いながらすすめることができ、あっという間に時間が過ぎてとても楽しかったです。

ワークシートの発表をしてくれたゲストの知恵さんは、仔犬のミニチュアダックスのワンちゃんと参加。


知恵さんのワークシート

 知恵さんのギフトしたいもの・サービス
・ペットとstudyするコミュニティ発足⁈
・仔犬の育て方、ペット自慢など情報交換ができる

なんと、知恵さんのギフトしたいものが、2月前半のイベントの企画に決定したのです!イベントの中で企画案が出るなんて素敵です。


サポーターとして初めてのイベント、和やかな楽しいひとときを過ごすことができました。ありがとうございました!


she around40plusクリスマス会の振り返りnoteをまとめてみました。
お読みいただき、ありがとうございます。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集