見出し画像

プロッターとパンツァー

その1その2 2つ書いたのには、どんな訳が・・・
と思うかもしれませんが 書き方を考えているうちに出来上がったのが正直なところです。  

読みやすい方をスタイルについての参考になれば嬉しいです。



その1

小説を書くとき、あなたはどんな方法で書きますか。筋書きや登場人物の設定を事前に決めてから書く人もいれば、書きながらストーリーやキャラクターを発展させていく人もいます。前者をプロッター、後者をパンツァーと呼びます。プロッターは左脳型や頭で考える型、パンツァーは右脳型や体で感じる型に近いと言えるでしょう。

プロッターは計画的に小説を書きます。執筆前にプロット(あらすじ)を綿密に練ります。キャラクターの設定やストーリーの展開を事前に決めてから、執筆に臨みます。プロッターのメリットは、ストーリーの整合性が保たれることです。デメリットは、行き詰まりやすいことです。

ここから先は

1,412字 / 2画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

いいなと思ったら応援してね