見出し画像

【#55】こんな事があるんですね。。。?

またまたお久しぶりの投稿となります。
昨日(4月2日)前回の検査より2ヶ月経過
しましたので定期検査を受けてきました。

前回の結果については以前の投稿でも
書きましたが、リンパ節の腫れと
腫瘍マーカーの値が上限値を遥かに
超えている状態でした。

その様な状態でしたが抗がん剤治療は
おこなわず、引き続き経過観察を
することを選択していました。

この検査までの期間、どのように
過ごしたかと言いますと、


  1. 自己免疫を高めるために発酵食品を
    より摂るようにする。

    ・・・朝はヨーグルトと果物を必ず食べ、
          昼食もしくは夕食のときはキムチや
         生姜等を摂るようにした。

  2. 早く寝て、早く起きる。

  3. とにかくストレスフリーに過ごす。
    ・・・好きな映画や音楽を見たり聞いたり、
     物欲にまかせて買い物をしたり、
     笑う機会を増やしたりして過ごす。


このように生活をしていたのですが、
検査を受け、正直
「現状維持できていたら御の字だなあ」と
思いながら結果を待っていました。
これまでの事からも悪くなることはあっても
良くなる事は考えにくいという思いが
強かったですし・・・

本を読みながら診察室前で待っていると
呼出番号が呼ばれたので診察室へ。

さて、どれくらい悪くなっているのやら、
また手術ですか?等と思っていると
主治医から開口一番、

「びっくりしているんですが・・・」

え!何が?そんなに悪くなっているの?
と、覚悟はしているとは言えその様な言葉を
最初に聞くと不安がよぎります。

「腫瘍マーカーの値が正常値の範囲内に
収まってます。」
「CT画像でもリンパ節の腫れが小さく
なってます。」

なんと腫瘍マーカーの値が
前回『34.6』と正常値上限『4.8』を
はるかに超えていたのですが、
今回は『4.6』と正常値内に収まっていました。

1月の検査での腫瘍マーカー(CEA)の値
今回の検査での腫瘍マーカー(CEA)の値

主治医いわく、この様な事は通常は
考えられないとの事で検査結果を
取り違えていないか疑って検査部へ
確認したと言っていました。

他の検査数値がこれまでの値と
変わりが無いことから検査結果に
間違いは無いという結論に至ったとの
事でしたが、それくらい珍しい事が
起きたと驚いていました。

それを聞いた自分も正直、
「ほんと?」と思って何度も
検査結果を見てしまいましたしw。

主治医からは
「どんな生活をしていたか」とか、
「サプリとかを飲んだりしたのか」とか
聞かれましたが
生活については先に書いた内容を話して、
サプリ等は当然飲んで無いので食事に
ついて話をしましたが、
それでもかなりレアなケースだったようで
最後は二人共苦笑いをしてしまいました(笑)。

結果として今回は良い方向になっていたので
以後も経過観察を継続ということに。

QOLを高めるように生活をしてきたのが
良かったのかなあ。

また3ヶ月後に検査をおこないますが、
その時に状態が今と同じであるように
これからまた過ごしていこうと思います。


2024ー4ー3


いいなと思ったら応援しよう!