![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79429427/rectangle_large_type_2_25141da487e9bd5f774e26470a48ff31.jpeg?width=1200)
【育休、はじめました。】57〜育休期間中の手当について〜
今日は、お金の話を一つ。
育休期間中は、給料が出なくなります。その代わりに、手当が支給されることになっています。自治体によって手続きなどは多少差がありそうですが、今の給料が止まる代わりに手当をもらう申請を行うのはどこも一緒でしょう。
子どもの年齢で手当の割合が変化してくるので、その辺はよく調べた上で育休を所得する人は期間を考えるのをお勧めします。
それで、ぼくの場合は3ヶ月(4月〜6月)までだと、給料の67%が手当の額になる期間で、それ以上取得期間が伸びると手当が出なくなるというパターンでした。詳しくはまた別で発信しようと思いますが、両親で育休を取得することでそのようなパターンになってしまうようでした。
そういったことも事前に調べ上げて、約7割もらえるのであれば生活水準を大きく下げることなく無理なく過ごせそうだとも思ったので、3ヶ月で進めたこの育休。
今、気づけば口座には2千円ぐらいしかない。
ヤバー
別にめちゃくちゃな生活をしたわけでも、ギャンブルにのめり込んだ訳でもなく
むしろ想定通りに無理なくやりくりしていた中での現残高です。
理由はもう、明白。
手当が、出ていない。
これは、想定外。
何かのミスか、新手のイジメか何かか?とG W明けたあたりでソワソワして問い合わせたところ、そもそも翌月にならないと支給されないシステムらしい。
なるほど、じゃあそのうちかと、GW明けから世の中が一気に動くこともよくわかるのでもう少しの辛抱だと思いながら過ごして
今5月最後の土日
2千円
育休期間およそ2ヶ月、無賃でここまで来てます。
どうやら、2ヶ月分まとめて振り込みがあるらしいです。
これは全くの想定外でした。どうにか別で貯めていた非常用の資金で賄いましたが、これが無かったらと思うと恐ろしいです。
この手当をあてにして予定を組んでいたので、一気に白紙になりました。
とにかく、まだお金が入らないので引き続き何をするにも計画的に動かなければいけません。
今後育休を取得しようと考えている人はある程度まとまった額がないと困ると思います。
共働きでどちらかが働き続けている状況なら、収入が減りはすれども途絶えることはないと思うのでどうにかなりますが、うちは4月は無給で過ごすことになって焦りました。
これは先に知っておきたかったなと思っています。
さて、あと2千円でどこまでしのげるか楽しみます。
いいなと思ったら応援しよう!
![mini](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58930345/profile_4941b5c45dd32287be38016008605321.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)