見出し画像

人生に疲れたら、ゆるく楽しいマレーシアへ! と思った出来事3つ

①ショッピングモールのレストランでのゲーム企画

マレーシアでもハロウィンのデコレーションがモールに並ぶこのごろ。
あるレストランで、ハロウィンにちなんで店員さんとじゃんけんする企画があり、私も参加してみました。
並んでいて、私の前のお客さんも参加しているのを見ていましたが、店内はみんながその様子を見守って笑っているなごやかな雰囲気でした。

何度かじゃんけんはチャンスがあり、3回目くらいで勝ったので30%割引してくれました。(1回目負け、2回目あいこでした)
気前がよくなった私は、飲み物を追加してみましたが、策略にはまってますね多分笑
日本だと丁寧過ぎて、言葉遣い的にもそうだし、全部負けた時とか気を使いすぎてこの企画はおそらく成り立たなさそうです。。

今回はたまたまハロウィンの企画で、いつもこんな感じではないですが、
遊び心があってフレンドリーなこういう接客が楽しくて好きです。

②部屋の電球が切れた時の不動産屋の対応

金曜日の朝、部屋の電球が切れたことに気づきました。
「金曜はイスラム教徒は午後礼拝に行くし、難しいかなー」と思いつつ不動産屋に連絡すると、なんとか人が来て対応してくれました。

日本だと、予約制で「仕事後の19時に来てください」という感じになりそうだけど、マレーシアではそんな遅くに働くのを避けたいのか、真昼間にいきなり”Are you at home now?”ってメッセージ来たり電話が来ます。

12時くらいに出る予定があり、メッセージがあったのが11:50頃。
日本にいた時の私なら、別の機会に改めてもらってたけど、マレーシアに慣れてきた私は、とりあえず入って対応してもらいました。

終わって家を出れたのは12:15頃。これで後の約束に少し遅れるので相手に連絡すると、実はその約束の相手も遅れるとのこと笑

なので、現地流に従ってゆるーく流れに身を任せたら、なんでもなく解決したのでした笑

③電車の待ち方の違い


日本では、駅のプラットフォームで「整列して並ぶ」「電車が来たらみんな一目散に席に向かう!並んでる人が前に行くのがルール」だと思います。

マレーシアでは、日本みたいに電車が混んでいないこともあり、(通勤ラッシュは場所によってはもちろん混みます)みんなが並ばずゆるりと座ったりしてるのを見かけることもあります。

なので、こんなせかせかしない風景を見かけると、妙になごみます。

こんな感じで、ゆるーい対応がゆるされたり、たのしくて和むマレーシアに遊びに来てみませんか?

マレーシアでの生活については、ブログでも紹介しています。


いいなと思ったら応援しよう!

みにさき★マレーシアでリモートワーカー
いいなと思ったら、サポートいただければ嬉しいです。まだ未定ですが一時帰国した時に楽しむために使わせていただきます!