![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152483193/rectangle_large_type_2_61eb39a98ca8071ff6c34ccea6c47750.png?width=1200)
新婚旅行でジョジョ5部黄金の風のロケ地巡りをする話 計画編
こんにちは。旅行が生きがいのminiです。
実は数日後に新婚旅行でイタリアとパリに行きます!
この記事では、人生に一度きりの新婚旅行を、完全に最高に遂行させるべく、計画に奮闘している経過を記します。そのうえで、みなさんも、ぜひアドバイスや、おすすめなどあれば教えてください。
行先を決めるきっかけは?
私は映画やアニメ、本、漫画から人生の方向性を決めたり影響を受けることが多い人生でした。
ですので、旅行先に行くきっかけの多くは作品からきっかけをもらうことが多いです。
主に好きな作品のロケ地巡りの説明を交えつつその場所を選択した意図も含めた内容になります。
イタリア:ベネチアに行く理由
どこに行くか決めるまでもなく、彼と付き合ったきっかけも、「ジョジョの奇妙な冒険が好き!」という共通点だったので、
「新婚旅行はイタリアのベネチアとローマに行こう!という話になりました。
ジョジョの奇妙な冒険:黄金の風
ベネチアジョジョの5部、黄金の風の中でも特に物語が動き出すシーン。
詳しい話はこれから見るみなさんにネタバレにもなりますので割愛しますが、ブチャラティ率いるチームがゴンドラで移動するシーンが有名です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724997194707-4LHQ3qxD6M.jpg?width=1200)
5人がカッコよすぎるという言葉では足りないですね
その他もベネチアは様々なシーンで5人が活躍します。主に観光地として行く予定の場所は以下です。
マルコ・ポーロ国際空港
ベネチアに着いた時に利用する空港こちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724997266811-Dgfv2Lkdbx.jpg?width=1200)
ノートリアスBIGとの戦いが始まる24話です
サン・ジョルジョ・マッジョーレ塔
ベネチア市内から行けるようなので、行ってきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1724997266840-NBzhwpW2Sr.jpg)
20話
007 カジノロワイヤル
おまけに、007がふたりとも大好きなのですが、特に好きな「カジノロワイヤル」の最後の大切なシーンでは、舞台はベネチア!!
ボンドがゴンドラをこいで、ベスパ―が元恋人を見つけてしまう、そして運命が動き出すシーンが有名ですよね。
たまたまツアー会社を経由して宿泊することになったベネチアのホテルが、ボンドとベスパ―の泊まっていたホテルでもあることから高まる気持ちを抑えることができません。(笑)
泊まるホテルがホテルプリンチペさん。
https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g187870-d228933-Reviews-Hotel_Principe-Venice_Veneto.html
↓楽天ブログの埼玉の007さんの記事から情報を拝見しました。
他にも、ベネチアはバルやお料理が美味しいとのことで。ごはんも楽しみなうちの一つです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724998118367-Xzp9cSNVxB.jpg?width=1200)
22話ガッツのG
ナランチャの活躍する話は全部好きです
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風#22
— 木村泰大 (@namachu) July 29, 2019
Ristorante Da Raffaele
ヴェネツィアでブチャラティたちがガッツを補給したレストランのモデルです。https://t.co/poFL93x6Py pic.twitter.com/HjOvBs9Ff9
盛りだくさんのベネチアになりそうです。
水上バスでの移動がいいとのことで、乗り放題券を買う予定です。
イタリア:ローマに行く理由
イタリアと言えばローマ!というのは外せない条件です。
食文化も豊かで買い物もできて交通も便利そう。
とはいっても私が行く理由は、ジョジョです。
コロッセオ
コロッセオはいろんなロケ地になっていますが、みなさんご存じ、黄金の風でも、ドッピオとの駆け引きのシーンはコロッセオ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724998615918-6dGiJ6yoOO.jpg?width=1200)
コロッセオの前までブチャラティを連れていくシーン
3部のポルナレフも出てくるし、重要なシーンで、私は5部の後半になると大好きなメンバーがどんどんと苦しい目にあってしまうのが、心に響くので、あまり見返せない・・・というほどの戦闘シーンがコロッセオで繰り広げられますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1724998654816-WbTiglIClo.jpg?width=1200)
ぜひとも見ておきたいですね。
ただ入場には予約が必要だということで調べが必要です。
私は以下のサイトを参考にしました。
アニメの雰囲気を味わいたく、夕方〜閉まるまでに来訪する予定です。(ガチ)
フランス:パリに行く理由
おまけに私は20代のうちに絶対にパリに行きたかった。
美しい街並みとアートにあふれた人気の場所。
感化される理由も同じく好きな作品から来ます。
(タイトルのジョジョの話からは少し逸れるので興味のない方は飛ばしてください)
エミリー、パリへ行く
今大人気の「エミリー、パリへ行く」。
初回配信から刺さりすぎて本当に大好きで5周以上見ています。
何度も見ているのに何回も新鮮な気持ちで見られるのは
個性的なファッションと美しいパリの街並み、エミリーのたたみかけるような早口の英語を楽しむことが出来るからでしょうか。
ちなみに私はアイフォンケースもエミリーとおそろいにしています(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1725000186204-Bu7s5wsnbR.jpg?width=1200)
以外に安いうえに、全然壊れない。(笑)
アイフェイス並みに落下の傷からアイフォンを守ってくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725000044547-g1P0Y6Wp5o.jpg?width=1200)
これ以上のケースはない笑
エミリーももちろんのこと、特に20代の今行くきっかけになった作品と言葉があります。
世界一キライなあなたに
2016年公開の大人気ラブストーリー。
3回見て全部叫び泣きするほど大号泣。
舞台はイギリスで尊厳死について考えさせられる話なのですが、私が「パリに行きたい!」と思ったきっかけはこの作品からで。
![](https://assets.st-note.com/img/1724982026078-dduDTmicgO.png?width=1200)
印象的だった言葉がこちら。
すみません。今Amazonプライムで視聴ができなくなっているのでうろ覚えで私が響いた言葉での言い換えになりますが。
(※ネット上にあがっていないか調べたのですがヒットせず。この記事が同じように探す人に響けばいいなという思いで書きます)
パリには20代のうちに行くべき。
若く、自分に自信のあるうちだからこそ見えるパリの景色がある。
逆に自信をくれる時だからこそよりパリは自らを輝かせてくれる。
この言葉を映画で聞いた時、23歳でした。
なかなかヨーロッパに行く機会がないまま27歳になってもずっと心に残っており、もはや使命感になっています。
私の大事な人生の軸は、「今この瞬間だからこそできることに全力を尽くす」ことです。
限りある時間でも、やはり「旬」というものが存在する。
20代の今だからこそ見れるパリがあると思っています。
そこまで人々を魅了するパリはいったいどんなものなのか。
27歳のこの目で見てきたいです。
そしてこの映画で主人公のウィルが見た景色を私も見てみたいなと思っています。
旅行計画の立て方
限られた時間を有意義に使うために、海外旅行は特に行先を事前に決めておきたい性格です。
そこでどのような方法で計画しているか書きます。
スプレッドシート
今までいろんな旅行アプリも使用したことがあるのですが、今回の新婚旅行はスプレッドシートでの管理にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724994873552-FSwY2rRSyH.png?width=1200)
①情報を一つのファイルで一括管理できる
②プルダウンなど見やすい形式を自分で設定しやすい
③メモも自由に入れることが出来る
④PCからもスマホ・iPadなどあらゆるデバイスから同時編集できる
今のところ不自由には思っていないのでこの方法でうまく進めそうです。
他の方法があればぜひ教えてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1724995705448-6v1P7GCdY8.png)
地球の歩き方:ジョジョの奇妙な冒険
発売と同時に購入したのがこちら。
ついつい攻略したくなるコレクターの精神をくすぐってくる見事な出来栄えの本です。これをもとにアニメを見直して~という流れが一番頭に入ってきます。
ハレ旅
名品の旅行本といえると思います。決してPRではないのですが、(そんな力は私には無い)あまりにも秀逸で好きすぎるので伝えたいです。
有名ではないようなので、大型書店でも置いていない場合もあります。私は大宮のお風呂カフェで出会いamazonで購入しました。
おすすめポイントはこちら
①したいことリスト120としてまとまっている
②各エリアは「食事・写真・観光・買い物」どのカテゴリで適切かバロメーターが載っている
③とにかくデザインのセンスがよくて見やすい
![](https://assets.st-note.com/img/1725000644117-sIhNrBNINN.jpg?width=1200)
これらの計画で何としても今回のほぼロケ地巡りになるであろう旅を無事に遂行させます!
また経過を投稿できればと思います。
応援のほどよろしくお願いいたします!