![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19432736/rectangle_large_type_2_838c20f88877d27af8a52365924ae0b3.png?width=1200)
ブルーミックスなどの粘土状シリコーンの型取りのコツ
ミニチュア工作をしていると、大量の同じパーツが必要なときがあります。そういった場合、原型をシリコーンなどで型取りして複製すると作業効率が高くなります。
型取りに使われるシリコーンゴムとして、ブルーミックスやシリコーンモールドメーカーのような粘土状のシリコーンゴムが有名です。
以前、別サイトで粘土状シリコーンの型取りについて記事を書きました。
しかし、粘土状のシリコーンだと型取りを失敗することもあります。
以下のように原型とシリコーンに隙間ができて失敗するケースです。
こうなるとシリコーンも無駄になってしまします。
このような事態をなるべく避けるには、どうすればよいでしょうか?
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?