シェア
個人的に絵の具を買い揃える基準の1つに、その絵の具で使用されている顔料が挙げられます。以…
海外のサイトなのですが、パブリックドメインのフルーツの水彩イラストが無料でダウンロードで…
有料マガジン会員様向けにミニチュアのダウンロード素材を作りました。 新車の展示発表会のポ…
有料マガジン会員様向けにミニチュアのダウンロード素材を作りました。 架空のピザ屋さんのロ…
今回は、ミニチュアの蝶番(ちょうつがい)、丁番(ちょうばん)の作り方です。 以下のような…
先日、以下のツイートをしました。 100円ショップのセリアで樹脂粘土を発見しました。 他の…
有料マガジン会員様向けにミニチュアのダウンロード素材を作りました。 今回は「茶碗・器のペーパークラフト」です。 A4サイズのPDFファイルです。印刷時は等倍(実寸)で出力ください。 直径約2cmの器を作ることができます。 器の作り方の詳細は、別サイトで詳しく解説しています。 素材のダウンロードは以下から可能です。
有料マガジン会員様向けにミニチュアのダウンロード素材を作りました。 今回は懐かしい感じの…
ミニチュアを作っていると見出しやタイトルコピーの作成が必要な場面があります。たとえばミニ…
ミニチュアの背景シートです。今回は大理石調の3種を1枚のPDFファイルにしました。サイズはA4…
有料マガジン会員様向けにミニチュアのダウンロード素材を作りました。 今回は「かに食べ放題…
ミニチュア工作をしていると、大量の同じパーツが必要なときがあります。そういった場合、原型…
ミニチュアのパッケージ作りをしていると、画像の背景部分を切り抜いて透過させたいときがあり…
リキテックスソフトの絵具のカタログを眺めていると、黒が2種類あることに気がつきます。「マースブラック」と「アイボリーブラック」の2種類です。 どちらも不透明な黒で、明度も同じ1.5、価格帯も同じG-1の絵具です。 あなたはどちらの黒を買いますか?