1月の家計簿振り返り
我が家(私、パートナー、幼児の娘二人)の先月の家計簿と感想を記します。
支出合計 187,200円。
内訳は以下の通りです。
消費(食費、日用品、保険料、受診代) 70,400円
固定費 106,100円
投資 1,900円
浪費 8,800円
NMD(ノーマネーデイ)は19日でした。
先月末から支出を改善すべく、お菓子を食べない日(休菓日又は休甘日のどちらでいこうか迷い中笑)、ウォーキング以外に週1回はジョギングすることを日課に取り入れました。
浪費はお菓子が主です(笑)
あとは外食。
趣味はYouTubeやアマプラ鑑賞、読書(図書館)などお金のかからないもので、家計には助かっています。
お金を必要とする趣味はたまにゲームを買ったり、家族旅行、友人との食事ぐらいかな。
Jリーグが始まるので、DAZNを観たい月のみ契約するかもしれません。
我が家は共働きで財布は別々です。
各々の貯蓄額も知りません。
お互いブランド好きではないですし、大きな買い物をするときは事前に相談してから買い物しているので、そこは信頼しています。
幼稚園費はパートナー持ちです。制服など大きな雑費は私が出しています。
パートナーは毎日のようにスーパー等寄って帰ってくるので、そこは改善して欲しいなとは思いますが…。
固定費は毎月家のローンがあるので、これが痛い。
下の子がオムツ外れてきているので、これは家計に大助かり。
次女よ、もう一息だ!
私は毎日1回はお金を使ってなくても家計簿を眺める時間を取るようにしています。
使いすぎてないか、使用は適切だったか。
お金=命。
この概念を常に頭に入れ、買うことはそのお店、企業への投資・投票と思って買い物しています。
そうすると不要にお金を使うことを抑えることができてる気がします。
お菓子に関してはまだまだ修行中です💦
私には目標があります。
サイドFIREすること。
世界一周の船旅を元気な内にすること。
まだまだ目標には程遠いですが、倹約を楽しみながら目標に近づけるように過ごしていきたいです。