![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49891275/rectangle_large_type_2_9f4bedac6fab277c6f5e26d48e60b7db.jpeg?width=1200)
価値が高い順に仕事する
みなさんこんにちは、ミニマリストのKAZです。
普段からリュックひとつで世界中を旅したり、身軽な暮らしの魅力を発信したりしています。
さて今回は「価値が高い順に仕事する」というテーマでお話していきたいと思います。
みなさん、いつも本当にお勤めご苦労様です。
みなさんにはきっと何かしらの「お仕事」が課せられていると思います。
そのお仕事は千差万別、人それぞれですが…きっと誰しもが抱えるであろう問題が存在します。
それは「仕事が絞れない」ということ。
(この場合の「仕事」は、「やるべきこと=タスク」とします)
「たくさんやりたい仕事がありすぎて困る!」あるいは「どれも重要だから選べない…!」そんな風に仕事に埋もれてしまい迷子になっているという方、多いのではないでしょうか?
そしてそんな人に限って、本当は1番大事だと思っている仕事や自分にとって1番価値のある仕事がおざなりになってなり、その仕事をこなすことができないまま1日が終わってしまう…ということになりがちです。
なぜなら重要な仕事ほど時間がかかったり、取り掛かるまでの腰が重かったりするからです(始めて仕舞えば楽しいんですけどね…^^;)
そんな仕事が出来ずに終わった自分に対して、「もっと効率良く頑張れば…もっと早く取り組めば…!」と更なる負荷をかける。けれども次の日もその次の日もできずに終わる。
そうして「ああ…自分はなんて意思の弱い人なんだろう…」と自信を失っていきます。
ですが、すこし冷静になってください。
仕事が出来なかったのは必ずしもあなた自身に問題があるわけではないのです。
「頑張る」とか、「効率良くする」とか、根本的な問題はそこではないと思っています。
僕はそういう「仕事迷子」になってしまった時、こんな方法で切り抜けます。
それが
「価値が高い順に仕事をこなしていく」というものです。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる