見出し画像

他人にバッドマークをつけない

みなさんこんにちは、ミニマリストのKAZです。
普段からリュックひとつで世界中を旅したり、身軽な暮らしの魅力を発信したりしています。

さて今回は「他人にバッドマークをつけない」というテーマでお話していきたいと思います。

みなさんは普段、他人にバッドマークをつけたりしてはいませんか?

近年ネットが普及してから自分の気持ちを相手に伝えやすくなりました。SNSなどでも「高評価」「低評価」と言う形で、ボタン一つで表すことができます。この低評価がバッドマークと同意なのですが、僕はこのバッドマークをつける行為を推奨していません。
というかやめた方がいいと思っています。

もちろんそれは誰もに与えられた権利だし、悪いものを悪いと言って何が悪い!?と言われたら、言い返せません。

しかしこのバッドマークをつける行為そのものが、「誰も得しない負の行動」であることを認識すべきなのです。「得しない」というのは、その評価をされた相手だけではありません。その評価を下したあなた自身にも降りかかることなのです。

決して脅すつもりはありません。しかし誰にとっても不利益であることは事実です。であればそんな行動は避けるべきだし、今すぐやめるべきです。

ではなぜ「誰にとっても不利益になる」のか?そのメカニズムを解説していきたいと思います。

まずバッドマークをつけられた相手は、ひどく落ち込みます。この「バッドマーク」というのは思っている以上に強い力を持っていて、相手のやる気やモチベーションをへし折ってしまします。(もちろんそれを目的にしている人もいるのでしょうが。)

「何くそ!」とその批判すらもエネルギーに変えられればいいのですが、誰もがそんな風にはなれません。多くは心が折れ「あんな思いはもうしたくない…」と挑戦することをやめてしまいます。

(こんな厳しい環境であれば、なかなか挑戦できない人が出てくるのも納得です。そんな未来の卵たちの可能性を奪っているという点からしても、かなり罪深い行為だと思っています。)

アンチと呼ばれる「足を引っ張りたい!」「邪魔をしてやりたい!」と思っている人たちからすると、作戦大成功。願っていた通り相手の邪魔をすることができました。そして彼らは「自分が裁きを下した」ような変な錯覚を起こし、優越感に浸ることができるのです。

しかしその快楽はほんの一瞬しか味わうことができません。
またその快楽を求めて違うターゲットに向けバッドマークをつけて回るようになります。それはまるでタバコやギャンブルのように中毒性があり、一度ハマるとなかなかやめられません。

そんな「相手を否定する」ことが習慣化されると、次第に人格にも影響を及ぼします。

ここから先は

1,435字

¥ 300