見出し画像

【ミニマリスト】物を減らすと「心」が豊かになる3つの理由|心を整える|ストレスフリー

みなさんこんにちは!
「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。

はじめに
こちらのnoteでは基本的にYouTubeで投稿している動画の台本にnote用に編集し画像などを入れて公開いたします。

YouTubeでは分かりやすく編集の上
全編公開済みです。


動画はコチラをタップ↑


それではご覧ください!

ーーー

皆さんこんにちは!
ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。
よろしくお願いいたします。

このチャンネルでは、かつて汚部屋の住人だった僕が、ミニマリストかつ整理収納アドバイザーになることができた経験を活かして、生活や節約などの金のはなしをしたり、僕の好きなインテリアについてミニマリスト目線で発信していきますので宜しくお願いいたします。

  • かつて汚部屋の住人

  • ミニマリストかつ整理収納アドバイザー

  • 生活やお金の話

  • ミニマリスト目線でインテリアについての発信

本題に入る前に、ちょっとだけ、ご報告したい事があります。

僕がYouTubeで動画投稿を始めて丁度1ヶ月くらいが経ったのですが、一番最初にアップしたルームツアーの動画が、この動画を撮影している時点で15,000回再生を突破しました〜!

本当は1万回再生された時点でご報告したかったのですが、前回の動画の投稿直後くらいに超えたので今のタイミングでのご報告になってしまいました。

正直こんなに再生されるなんて思ってもいなかったので、凄くビックリしましたが、めちゃくちゃ嬉しいです。

応援コメントも頂けて今後の活動の励みになりましたので、見てくださった皆さん本当にありがとうございます。

もしまだ見てない方がいらっしゃいましたら、概要欄に貼っておきますので是非ご覧頂けたらと思います。

動画はコチラをタップ↑



それでは話を戻しまして、
今回の動画では、「ものを減らすと心が豊かになる3つの理由」についてお話ししていこうと思うのですが、実はこの「3つの理由」シリーズの動画は初めから3部作作ろうと決めていまして、僕が前々回あげた2つ前の動画が「物を減らすとお金が増える3つの理由」

動画はコチラをタップ↑

前回の動画が「物を減らすと時間が増える3つの理由」、

動画はコチラをタップ↑

そして今回は「ものを減らすと心が豊かになる3つの理由」について解説していこうと思います。

やはり人生を豊かにする主な要素といえば「お金」「時間」「心」というのが大きな割合を占めていると思いますので、3部作としてお届けしようと思いました。

ですのでこのシリーズの「お金」と「時間」編を見ていない方は、先ほどのルームツアーと同様、コチラも概要欄に貼って置きますので是非合わせてご覧頂けたらと思います。

それでは今回の目次としましては、

  • 物を減らすと集中力がアップする

  • 物を減らすとストレスが軽減される

  • 物を減らすと自己肯定感がアップする

以上の三つのことについて解説していきますので是非最後までご覧ください。

それでは早速、まず一つ目の「物を減らすと集中力が上がる」について解説していきます。

例えば仕事をするときや作業をするときのデスクの上を想像して頂きたいのですが、沢山の物や書類が置いてある机の上って何から始めるか迷ったり意識が散乱して集中力が乱れると感じる方が多いと思います。

僕も学生時代に「テスト1週間前になってテスト勉強頑張るぞ」と意気込んで勉強を始めるも、しばらくして「集中できないな〜」と思った時に必ずといって良いほど掃除をしていました。

これは目の前の勉強から逃げるための言い訳と言う側面もありましたが、実際まんがやゲームが散乱している部屋で集中しろと言う方が難しいですよね。

そんな感じだったので当時は、初日は掃除や整理整頓だけで終わっていました。
逆に今の物が少ない部屋になってからは、掃除はお掃除ロボットがやってくれて気が逸れる漫画やゲームは一切ないので、いつでも集中できる空間になっています。



つまり、このエピソードからお伝えしたい事は、そもそも物が少なければ誘惑や刺激が軽減されてやりたい事ややらなきゃいけない事に集中できるし、作業スペースの整理整頓をすると必要な物だけが手元に揃うため作業効率が上がります。

そして効率が上がると集中力が途切れ辛くなるのでより集中力が長続きする様になると言う事です。

ここで、少し余談にはなるのですが、よくアーティストさんとか研究者の方のデスクがごちゃごちゃしているイメージがありますが、そういった閃きやクリエイティブな思考を求められる職業に関しては一部例外でして、物が沢山ある空間の方が、物からインスピレーションを受けたり、新たな発想が思いついたりする事があるみたいです。

ですので、ごちゃごちゃしている方が集中できる方もいるので、必ずしも物を減らすと集中力が上がると言うわけではありませんが、僕を含めた大多数の方は、物を減らした方が集中力が上がりますので、自分はどっちのタイプか見極めた上で物を減らしてみてください。

それでは2つ目の「物を減らすとストレスが軽減される」について解説していこうと思います。

まず皆さんにお伝えしたいことは、ストレスを感じていないリラックスした状態を作り出すには、目や耳から入る情報を減らす事が大切と言うことです。

例えば僕の場合最近まで東京に住んでいたのでよく新宿で友達と会ったりご飯に行ったりしていたのですが、そういった都会では沢山の人がいて大きなビルがあって、いろんなお店や広告があるので一日中いたら、情報が多すぎてそれだけで疲れてしまいます。

逆に僕の地元の長野県だと人も建物も多くないので、刺激がとても少ないし四方八方山に囲まれていて何処にいても山が見えるので常に自然が目に入る為、都会にいるときの様な息苦しさを感じることはほとんどありませんでした。

このことからも、人間は目に入る情報を減らしてあげることでリラックスする事ができますので、一番長い時間を過ごす自分の部屋を最もリラックスできる空間にする事が一番のストレス減少につながりますので、物を減らしてリフレッシュできる様な空間作りを意識しましょう。

ストレスに関してもう一つ、選択肢を減らすと言うことも大切です。

人間は1日に小さなものから大ききな物まで合わせると数千から数万という選択や決断をしています。

この選択する回数が多いと疲れてしまいストレスにつながってしまいます。

クローゼットで例えると、服が沢山あると選択肢が多すぎて今日は何を着よう、どの組み合わせにしようみたいな感じで選択疲れを起こしてしまうと言うことです。


逆に僕の場合は、同じシャツやパンツが複数枚あったりジャケットも春秋用が一枚と冬用1枚で靴は一種類しか持っていないので脳のリソースを使うことなく何も考えずに手に取って着る事が出来ています。

もちろん服が好きな方も多くいると思いますので、全員が少ない服で生活する事をおすすめする訳ではございませんが、ご自身にあった服の量を把握して最適化する事がストレスの軽減にも繋がりますので意識していただければと思います。

服以外でも日常の中で選択肢を1つでも減らしてあげる事の積み重ねが疲れやストレスの軽減につながりますので、そういった所も意識して物を手放す様にして頂ければと思います。

それでは最後3つ目、物を減らす事で自己肯定感が上がる理由についてお話していこうと思います。

コチラに関しましては物を減らす事とはあまり関係ない様にも思えますが、実は関係している部分がありまして、これは僕自身、不要な物を手放していく過程で気がついた事にはなるのですが、物を手放すかどうかを判断する際自分の持ち物と向き合う事になりますね。

ミニマリストになる過程でそういった取捨選択の判断をなん度も繰り返しているうちに自分自身の価値観や優先順位などが段々と明確になりました。
つまり物を手放すことは間接的に自分自身と向き合い自己理解をしていく時間になるという事です。

自己理解が進むと自分にとって本当に大切な物や人、大事にしたい時間や気持ちなど様々な面で自分が幸せになる上で必要としている事がわかってきます。

その他にもミニマリストになって人の目があまり気にならなくなったというのも大きいです。

先ほども例にあげた服に関しても、自分の持っている服は全てお気に入りで1軍の服しかないので自分の中では常にベストな服装だと僕は思っていますので、そういった事も自己肯定感が上がる一つの要因になっています。

この様に直接的ではないにしても物を手放す事で自分の心の整理もできる様になるので間接的に自己肯定感が上がる事につながってくると言う事です。

ということで今回の「物を手放すと心が豊かになる3つの理由」について解説いたしましたが、如何だったでしょうか。

僕自身、物を減らしてみて色々なストレスや悩みを軽減する事が出来ましたのでぜひ参考にして頂けたらと思います。

それでは今回の動画はここまでとさせて頂きます。

こんな感じでこの動画ではミニマリストである僕がお金やライフスタイルの事について発信して行きますので今回の動画が参考になった良かったと言う方は高評価、チャンネル登録して頂ければ今後の活動の励みになりますので是非よろしくお願いいたします。

それでは次回の動画でお会いしましょう
「ミニマリストのその先チャンネル」でした。

さようなら〜

ーーー

最後までお読み頂きありがとうございました!

この記事が良かった、参考になった、という方は
フォローやスキをして頂けると凄く活動の励みになりますので、
よろしくお願いいたします。

それでは次回の記事でまたお待ちしております。

YouTubeチャンネルはコチラ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?