![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78406650/rectangle_large_type_2_f1ff4a2d8eb2c282bcb6f6a619a26d2a.jpeg?width=1200)
人参のへたでミニ枯山水に挑戦
お久しぶりです。
久々に記事を更新します。
昨日ふと料理で余った人参のへたを水につけておいたところ…
![](https://assets.st-note.com/img/1652359048149-mKJTfGJ1Zy.jpg?width=1200)
こんな感じで葉っぱが生え初めまして…
そこでふと思いついたんです。
これって白砂を敷き詰めれば枯山水っぽくなって面白いのでは?…と
僕のイメージだとこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1652359204414-pBxtRoQr15.png?width=1200)
これの白砂の間からニンジンの葉っぱが出てる感じですね
さっそくAmazonで安い白砂はないかと探したところ、以下を発見。
なんとメダカ用の白砂ですが、300円以下ですし試すにはちょうど良いと思い購入。
早速届きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1652359371445-tZDXRiRpIf.jpg?width=1200)
これを冒頭の人参君たちの周りに敷き詰めて…
![](https://assets.st-note.com/img/1652359407019-jRY0GBb9Oi.jpg?width=1200)
こう。
なんか若干想像してたのと違うw
違和感の理由はあまりよくわかりませんが、恐らく白砂が結構大きいのと、白以外の砂も混ざっているのでそれが原因かなと。
あとは家の近くで適当な大きさの石と苔を採って飾ればそれっぽくなりそうな気もします。
今後さらにミニ枯山水らしくなったら再度UPしようと思います~
余ったニンジンと300円の白砂でできる遊びなのでぜひお試しあれ!
意外と癒されるかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![ミニマリストのぼやき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44496938/profile_b968bf79b378157bde1ecaeb5444f739.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)