![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56486250/rectangle_large_type_2_fe09b46d4d5209704aae693aad621b92.jpeg?width=1200)
名残雪のテーマ曲「What do you fight for」の和訳
名残雪のテーマ、キャラと相まって非常にかっこいいのだが、歌詞を直訳すると「?」が浮かび、Twitterで検索しても直訳してなんとなく満足してしまっている人がいて、勿体ない!と感じて本記事をメモ代わりとして書きました。少しでも歌詞の理解につながれば…!(あと、解釈違いあったら教えて!)
日本語訳+意訳
Everything in this world
"この世のすべてが"
leads to soul enlightenment
"魂の悟りにつながる"
There is nothing wasted about our lives
"我々の人生に無駄なものはない"
The snow falling in spring
”春に降る「名残雪」”
Moon hangs during the day
"昼間も出続ける「昼の月」"
One with self and time
”自分と時との一体感…”
So what
”だから何だ(それがどうした)”
Let's get to the bottom line
"結論から言おう"
If so, what do you fight for
"もしそうなら、お前は何のために戦うのか"
You're denying your thirst
"お前は自分の渇きを否定している"
Now it's time to feast
"さあ、饗宴の時間だ"
Break it out!
"壊せ!"
Keep grinding
”挑み続けろ!”
Dive in deep like cold steel
”冷たい刀のように深く抉り込め”
I won't face my doom SAYONARA
”自らの破滅には向かわない、SAYONARAだ!”
Well done! How dare you!!!
”『よくやった!よくもやってくれたな!!!』”
Never too late to bend the knee
”『屈服するなら今のうちだぞ』…だと?”
When hell freezes over! SAYONARA
”天地がひっくり返っても有り得ぬ!SAYONARA!!”
Welcome to GNN nightly news
”ようこそ、GNNナイトリーニュースへ。”
D.I.O. distributing A.I. automatas for use In the commercial market nation wide
Excitement is sky high
"A.I.オートマタを全国の市場販売しているD.I.O.社への期待が止まりません。"
Over how this magic device,
”この魔法のデバイスはどのようにして”
Highly acclaimed in the medical field
”医療分野で高い評価を得るのか、”
And construction industries that we need,
To live and breathe will alleviate our crisis
”そして生活のため、息をするために私達が必要としている建設業界で私達の危険を和らげるでしょう。”
And re-shape our daily life is
”さらに再構築された日常生活が…”
Let go, can't resist forever
”もう我慢できない”
If so, what do you fight for
"もしそうなら、何のために戦うのか"
The world is starting to reject you
”世界がお前を拒絶し始めている”
Now it's time To feast
"さあ、饗宴の時間だ"
Break it out!
"壊せ!"
Keep grinding
”挑み続けろ!”
Dive in deep like cold steel
”冷たい刀のように深く抉り込め”
I won't face my doom SAYONARA
”自らの破滅には向かわない、SAYONARAだ!”
Well done! How dare you!!!
”よくやった!よくもやってくれたな!!!”
Never too late to bend the knee
”屈服するなら今のうちだぞ…だと?”
When hell freezes over! SAYONARA
”天地がひっくり返っても有り得ぬ!SAYONARA!!”
I know the time of darkness will come someday
"いつか暗黒の時代が来ることは知っている"
But I will fight it till the day I die
”だが、私は死ぬまでそれと戦うだろう”
The world is starting to reject you
”世界がお前を拒絶し始めている”
If so, what do you fight for
"もしそうなら、何のために戦うのか"
You must know your place
”お前は自分の立場を弁えろ!”
Now it's time To feast
"さあ、饗宴の時間だ"
Break it out!
"壊せ!"
Keep grinding
”挑み続けろ!”
Dive in deep like cold steel
”冷たい刀のように深く抉り込め”
I won't face my doom SAYONARA
”自らの破滅には向かわない、SAYONARAだ!”
Well done! How dare you!!!
”よくやった!よくもやってくれたな!!!”
Never too late to bend the knee
”屈服するなら今のうちだぞ…だと?”
When hell freezes over! SAYONARA
”天地がひっくり返っても有り得ぬ!SAYONARA!!”
I know the time of darkness will come someday
"いつか暗黒の時代が来ることは知っている"
But I will fight it till the day I die
”だが、私は死ぬまでそれと戦うだろう”
Break it out!
"壊せ!"
Break it out!
"壊せ!"
Dive in deep like cold steel
”冷たい刀のように深く抉り込め”
I will not face my doom
”自分の破滅には、決して、出会わない”
SAYONARA
"SAYONARA!"
考察(妄想を大いに含む)
・登場人物は大きく3つ。1番の衆生済度を説いている者 or その考えに傾倒する者(=主人公)、それに発破をかける者(What do you fight for、と尋ねる者)、2番で現れる黒幕D.I.O.社(文脈的に暗黒メガコーポ、DIO=神に匹敵する存在とも)
・主人公と尋ねる者は同一人物で、自身の内面での対話と考えてもよいかも。
・1番でつべこべ言っていないで、Break it Out!(壊せ!)と言っているのは自身の厭世的な見方を破壊するため
・一方、2番は世界を飲み込もうとする暗黒メガコーポの侵略、生殺与奪をオートマタによってガッチリ握ろうとするD.I.O.社=神、体制側への反逆の意思を固めている。
・2番の後ろで1番が流れているのはつべこべ言う姿勢が同じこと、いつの間にか侵食される思想の様子を表現しているだろうか。
・しかし、それは修羅の道。暗黒支配の未来はいつか来るだろうが、それに歯向かい続けたい。死ぬまで。
・体制側もダメージを受ける。「Well done!」と褒めつつ「How dare you!!!」と怒りを顕にし、「屈服するなら今のうちだ」と譲歩の姿勢を見せる。
・それに叩きつける決意の言葉、「SAYONARA」
特に困った部分
・When hell freezes over:有り得ない(≒天地がひっくり返っても~ない)
地獄が凍りつくとき…でも地獄は灼熱なのでそんな時は永遠に来ない、という慣用句。
・喋っているのは誰なのか、誰の視点なのか
名残雪のテーマ曲、と身構えて聞くと冒頭の衆生済度の話に持ってかれて「名残雪らしい仏道の話か~」と思うが、いきなり発破をかけられるし、2番ではニュース番組が始まる。何より、よく見ると「屈服するなら今のうちだ」の後に「有り得ない」と来るなど、登場人物が一人ではまず成り立たない。