日本経団連「新卒採用に関するアンケート調査」2012年を振り返り思考する
2012年(約10年前)のデータを大まかに調べてみたところ
起業数…約5万社 (前年比 4.2% 増)
起業家数…22万人 (うち女性、30%)
起業家平均年齢 男性…50歳 女性…45歳
起業する年齢 60歳以上 男性…35% 女性…20%
35歳以下 男性…9.5% 女性…14.4%
起業家の平均年齢は業種や業界によって異なり、飲食・サービス業の起業は若い人が多く、建設業・卸業は50歳以上が多い。
起業のうち、スタートアップ起業は、日本ではまだ少数派。
*スタートアップ起業とは
革新的なビジネスモデルによって、社会にイノベーションを生み出し
短期間で急成長を遂げる企業
新卒採用(2012年4月入社対象)に関するアンケート調査結果 (keidanren.or.jp)
2012年新卒採用選考にあたって特に重視した点
・コミュニケーション能力 82.6%
・主体性 60.3%
・チャレンジ精神 54.5%
・協調性 49.8%
*主体性、協調性は前年度比、減
ついで、誠実性、論理性、責任感、柔軟性、リーダーシップ
専門性、信頼性、創造性、学業成績、語学、倫理観の順となっている。
*誠実性、論理性、責任感、創造性は前年度比、減
出身校、所属ゼミ、研究室、クラブ、ボランティア活動
感受性、保有資格などの順となっている。
2012年の日本経済は
欧州の債務危機や円高の影響などで減速
東日本大震災からの復興需要やエコカー補助金などの政策効果の一巡し
景気後退に入った。
物価は緩やかなデフレが続く
企業収益は製造業を中心に低迷
設備投資も弱い働き
10年前の新卒採用選考にあたって…というアンケート調査は、日本経団連の企業会員のうちの45.3%の企業の回答にすぎない。
この結果をどのように捉えるのかは、受け取る人の思考による。
このことから興味があるものを探し、調べてみることで、新しい価値観を生み出すこともできるだろう。