求職活動①~ハローワーク編①~
先日ハローワークに行ってきた。
誰かの役に立つことを願って書き留めておこうと思う。
失業給付を申請をするにはいくつかステップを踏む必要がある。
1.失業したことを申し出る
2.雇用保険説明会の参加
3.失業認定日に出頭。
1.失業したことを申し出る
この申請は早いほうが良い。
私は知らなかったのだけれど、離職票が届く前でもできるとのこと。
私は、会社がなかなか離職票を発行してくれず、何度か問い合わせをした。
ハローワークへの申請は離職票発効前でも可能だが、健康保険は離職票必須になるため、離職前に10日以内に離職票が手元に届くように念押しすることをお勧めする・・・。
さて、離職票も届きハローワークへ。
管轄にもよるので確認いただきたいが、私の住民票の管轄では下記のものを持参した。
①離職票
②本人確認書類(免許書、パスポート等)
③印鑑(シャチハタ不可)
④証明写真
驚いたことにハローワークの方がとても優しかった。
もっと事務的で冷たくされる+おやじっていやな奴しかいないよね。
って先入観で訪れていたが、案内の方も、対応してくださった方もみなさん親切でした。
指示された書類すべてに記入が済むとカタカタと何やら登録され、
つぎは「〇月〇日の説明会にきてくださいね。」といわれ終了。
2.雇用保険説明会の参加
この日は「雇用保険受給資格者証」をもらることが出来る。
あいにく、私はまだ嫌がらせを受けているのか
退職してから1か月たっているがまだ「賃金未計算」とのことで
「雇用保険受給資格者証(仮)」が発行された。
あくまで(仮)のため、ほとんどの個所がブランクになっており
一体いくら受給できるのか不明・・・。
この説明会では受給するための注意点等が説明される。
注意点としては
「原則2回の求職活動が認められない場合には給付金は支給されない」
とのこと。
この1文について私なりに思ったことがあるので、
別途、書きたいと思う。
求職活動はつづく・・・