【費用の総額を発表】家にある本を全部電子書籍にする。
6月にやりたいことのなかで絶対にやると決めていたことをついに実行しました。それは「家にある本全部電子書籍化して持ち運べるようにする」ということ。
いろいろな比較レビューを見て、一番簡単そうで評価がある程度しっかりされているところを選びました。※比較が知りたい方は「電子書籍化 比較」とかで検索してみてください。
今回は、【書籍スキャン代行サービスのスキャンピー】を利用しました。実際の手順と、果たしていくらになったのかをまとめます。
で、頼むまでの手順ってどんな感じ??
結論から言うとめちゃくちゃ楽でした…なぜ今までやってなかったのか…
5ステップで完了することができます。
STEP1.本の選抜
自分が何度も読んだりするほど大切な物や、また参考にしたい本を選抜して厳選します。それ以外は1ヶ月メルカリに出して売れなければBookoffかもしくは処分します。
STEP2.段ボールに詰める
ここでカラーで読み込んでもらいたいものや、OCR処理をしてもらいたい物を分ける。※OCR処理とは…電子書籍にしたときキーワード検索ができるようにするもの。
STEP3.クロネコヤマトに集荷のお願い
どこに集荷依頼してもいいのですが、私はLINEでお願いしました。忙しい人は本当に利用したほうがいい!!送り状がまだの場合は依頼するときに入力しておけばもってきてもらって書く必要もないです。本当にただ待つだけ。
STEP4.発払いのため計算してもらって集荷のときに支払い
業者によっては負担してくれるところもあるかもしれませんが、スキャンビーさんについては送料はこちら負担だったので支払い。
STEP5.見積書が届く
アフィンビーに依頼するときに登録していたメールアドレスに見積もりのPDFが届きよければ口座に支払い。私はネット銀行(楽天銀行)から自宅でアプリから入金しました。
気になる総額はいくらになったの??
一番気になるのは価格ですよね!!!!!!
私は今回下記のオプション付きにしました。
・おまかせ便・・・カラーとそうでない物を判断して選定してくれます。
・OCR処理・・・本の中でキーワード検索ができます。実用書や参考書などはあったほうがいいかもしれません。
・特急便・・・急ぎで仕上げてくれます。本の冊数が多いと1ヶ月以上かかることもあるようです。
詳しい詳細については下記URLへ▼
この3つをつけて、私の見積書はこちら…
まあまあの値段でしたね。
ただ、漫画などもめんどくさくてOCR処理にしてしまったので費用を抑えたい方はしっかりと分けて指定するといいと思います。
追記:発送した時の価格は98冊でダンボール2つの¥2680でした。
結論:やってよかった!!!!!!!!!!
皆さんは、本を読み返したり読む時ってどんな時が多いですか?
私は掃除の時とか何かやらないといけないときに目に入ってついつい…
・・・気付いたらこんな時間!
ってことが多かったのですが、その時だけじゃなくもっと手軽に本を読みたい。
強いて言うなら場所を取られたくないし、管理ができてなくてホコリが被ったり気付いたら折れていたりそんなの嫌!
そんな時に、電子書籍にすることを思いつきました。
結果は本当に満足。
PS.またダウンロードしたもののレビューもシェアしますね!
役に立った、やってみたいって方はハート押してください♡