![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120060077/rectangle_large_type_2_deb7684eab91ce4b1a63f213b08115a2.png?width=1200)
外資系CA ✈️🌸<自己紹介>
こんにちは。
外資系客室乗務員をしておりますMiniと申します。(正確には11月からトレーニング開始予定です✈️)
このNoteでは客室乗務員を目指す方・英語学習を頑張る方のサポートに向けて情報を発信していければと思っています。
簡単に自己紹介をさせていただきます。
プロフィール
名前: Mini
年齢: 25歳
キャリア:大学卒業後→
一般企業に就職するも8ヶ月で退社しカナダへ
約1年半の滞在後既卒で外資系CAに再チャレンジ
→外資系CAとしてトレーニング開始予定
海外経験:8ヶ月→アメリカ 1年半→ カナダ
趣味: 旅行・料理・スキューバダイビング
以上になります。
外資系の客室乗務員になるのは大学1年生からの大きな夢でしたが、エアライン就活ではかなり苦労をしました。
大学入学と同時にエアライン就活に有利と言われていた、秘書検定やTOEIC取得などで準備を始める。大学2年生の時には約8ヶ月のアメリカへの語学留学。
そして帰国後には第二言語としてスペイン語を履修し、手話を学び始めました。
その後大学3年の夏休みからは本格的にエアライン就活に向けて、エアラインスクールに通い、航空会社のインターンシップに参加するなどできるだけの努力を重ねてきました。
そしてその後、来ること2020年春。
世界中にコロナウイルスが蔓延し、エアライン就活が絶望的に。グランドスタッフを含む合計20社以上の会社が採用を中止になりました。
何度も悩み手書きで書き直したエントリーシート、面接に向けて取り組んだ大量のノートその全てが無駄になったように感じました。
なんでこのタイミングなんだろうか?
後一年ずれてたら、、
考えても仕方ないことを何ヶ月も考え続けました。
4年間CAになることだけを目標に頑張ってきた私にとっては、あまりにも辛すぎる現実で今振り返ってみても人生で一番大きな挫折だったと思います。
その後航空業界とは無縁の一般企業にて営業職員として勤務するも、外資系CAへの夢を諦めることができませんでした。いつか採用が再開した時に、
自信をもって自分をアピールできるようになる!
海外で経験を積むのが近道だと考え、1人カナダに渡りました。
その後計1年半の海外での接客経験を武器に、CA受験に既卒として再チャレンジ。
結果として大手日経会社を含む計3社からCAとして内定をいただきました。そして11月からは外資系の客室乗務員としてトレーニングを開始予定です。
このNoteでは自信の経験から得た
<夢は正しい努力をコツコツ重ねれば叶うこと>を客室乗務員を目指す方、英語学習を頑張る方にむけて発信していきます。
そしてCAとして飛び始めてからはステイ先の様子や、現役CAだからこそ発信できる裏話などをお伝えできればと思っています。
私自身NoteをはじめとするSNSの発信は初めてで、至らない点も多々あると思いますが…、
精一杯頑張りますので、あたたかく見守っていただければ嬉しいです😌
そして少しでも皆様のお役にたてる発信ができますように・・・✨
それではよろしくお願い致します。
Mini