![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144054135/rectangle_large_type_2_3a2730ec5917721b26b5e34487e46f44.png?width=1200)
[GBA:37] ミッキーとミニーのマジカルクエスト2と私。
先日、家族で東京ディズニーランドへ行ってきた。
思えば子どもの頃、初めて訪れた東京ディズニーランドの衝撃は忘れられない。
地方の遊園地しか知らない私にとって、彼の地はまさに夢と魔法の国であった。
娘にも同じように楽しんでほしい。
その一心で私は予習に予習を重ね、全身全霊でアテンドした。
20年後、楽しい思い出として振り返ってくれたら本望だ。
そんな余韻に浸りつつ「ミッキーとミニーのマジカルクエスト2」の感想を綴る。
カプコン謹製の良作アクションゲームだ。
ミッキーとミニーのマジカルクエスト2とは
2003年7月18日発売。
1994年にMDで発売された「マジカルアドベンチャー2」の移植作である。
開発はアクションゲームに定評のあるカプコン。
90年代のカプコンは「マジカルアドベンチャーシリーズ」の他にも「アラジン」や「ピノキオ」など、多数のディズニーゲームを世に送り出している。
ちなみに「アラジン」もGBA移植されているが価格が高騰しているようだ。
内容はオーソドックスな2Dアクション。
コスチュームチェンジでミッキー(orミニー)の能力を切り替えつつ、ディズニー作品の世界観を見事に再現したステージを進んでいく。
コスチュームによってちょっとしたフックアクションやシューティングも楽しめる、丁寧に造られた作品という印象だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144054187/picture_pc_3308b94097366537835020cb392437d3.png?width=1200)
なんだか懐かしいグラフィック
特に良いと感じたのはミッキーのグラフィック。
最近のミッキーと比較すると彩度が低く、やや野暮ったい印象を受ける。
(彩度が低いのはGBAのハード性能由来かもしれない)
しかし、この地味さが昔のアニメを想起させ、懐かしい気持ちになった。
「子どもの頃に見ていた短編アニメのミッキーってこうだったよな〜」という感じである。かわいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144054295/picture_pc_54270c559a64e6b805a638ce87b22525.png?width=1200)
そしてステージグラフィックにもどこか既視感が・・・。
視界を覆う森の木々や霧、薄暗い洞窟、なだらかな傾斜を描く地面。
ディズニーゲームどうこう以前に私はこのグラフィックを知っている気がする・・・そう思いつつネットで情報を調べていて腑に落ちた。
「大魔界村」だ。
デザイナーやプログラマなどのスタッフが共通しており
「精神的続編」
とか
「マジカル魔界村」
とか言われていた。
何だその異名、面白すぎる。
そう言われるとやや硬くもっさりした操作感も「魔界村」っぽく感じてくるから不思議だ。
意外と歯応えのある難易度とコスチュームチェンジ
「マジカル魔界村」とは言えあくまでディズニーゲーム、難易度は控えめだろう。
そんな予想をしていたが、高難易度モードはミッキーの初期体力が少なく、動きも硬いので咄嗟の回避行動が取れず割とすぐ死ぬ。
見かけによらず一歩一歩慎重にステージを進めていく必要があった。
このプレイ感覚は確かに「魔界村」に近い。
異名は伊達ではなかったようだ。
プレイの良きスパイスとなっていた要素がコスチュームチェンジ。
特にカウボーイが楽しかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144054638/picture_pc_b3fa777510f965c98aec275f369cd877.png?width=1200)
カウボーイに変身すると、ミッキーはオモチャの馬に跨り、コルク銃で武装する。
このオモチャの馬が曲者で、カウボーイ時は常にホッピングしているため狭い足場の転落死が頻発した。
コルク銃による遠距離攻撃は強いが、動きのクセがすごい。
ピーキーなバランスで自ずと緊張感を持ってプレイできた。
(それでも強いことには変わりないが)
ミッキーとミニーのマジカルクエスト2を終えて
ゲームスピードやジャンプの挙動などのプレイ感覚、どこか不気味なグラフィックなど納得の「マジカル魔界村」であった。
メーカーの個性が色濃く出た良作アクションゲームと言えるだろう。
「アラジン」は高騰しているが「マジカルクエストシリーズ」であれば比較的手軽に入手できるようなので、短めのアクションゲームをやりたい方は是非手に取ってみて欲しい!
さぁ、次のゲームへ行こう。