
予定通りにいかなくても少しだけやってみる。
昨日と一昨日、理想の土日休みを投稿した。
さて結果発表!!
23日土曜日
23日午前2時、気づくとこたつで寝ていた。
あれ?お風呂入っていないパターン?
朝起きたらお風呂入ろう…。
この判断が大きな計算違いを生む。
午前9時。
インコちゃんの鳴き声で目が覚めると、妹がお風呂に入ってきた。妹も同じ状況だったらしい。
お風呂空くまで待ってようと、ケータイを触った。
ポケモンスリープ・ツムツム・インスタ・note…。
時間はあっという間に過ぎる。
お風呂入ると12時近くになっていて、流れるままお昼ご飯。母が買い物に付き合ってほしいというので、付いていくことになった。
気づけば午後6時!
「今日は断捨離予定だったのに…」とたらたら母に文句を言いながらも、クレーンゲームで遊んでいた。残念ながら収穫なし。
(その時間やめて早く帰れば…)
絶対やっておきたい!
というわけで、3時間だけやってみた。
妹が詰め込んだ児童本と子ども服がタンスに押し込まれていた。それらをすべて出した。
これらは今度古着屋さんに出してみよう。
紙袋にたくさん服を入れ、すぐ出せるように玄関近くの部屋に移動させた。空っぽになったスペースを掃除機で軽くキレイにした。
私がキレイにして自室にしたい部屋は妹の使わなくなった服も押し込まれている。
しかも「売るもの!」とメモをされていて勝手に売るのはもちろんダメだが、そこから動かしてくれそうもない。「理想のマイルームを作る」と宣言したのを聞いているのに…。
それらを空っぽになったスペースに入れ込んでみた。
するとどうだろう。ずいぶんとスッキリしたのだ。
やったことはたった2つ。
①押し込まれてたもの(すぐに処分できるもの)を全て出す
②まだ処分する予定ではないもの(妹の判断でないと処分できないもの)を段ボール単位でキレイに入れる
限られた時間で単純な作業のみを集中して行ったのが功を奏したのかもしれない。
3時間前は「姉が一生懸命キレイにしていた所へ、使わなくなったもの・ゴミみたいなものを入れ込んだ妹が許せない!」と思っていた。
しかし、スッキリした部屋を見て達成感を得られたし、「このスタイルなら、これからもキレイにしていける!」とも思えた。
録画したサスペンスを見ながら古本屋さんにある予定の本に書いている名前を消していった。
(油性ペンであれば、除光液で消せる。※できない本もあり)
朝からの予定が総崩れになったとしても、文句をたらたら言っていいから体はちゃんと動かすのが吉。
予定通りにならないと悔しいよね、ムカつくよね。
ちょっとだけやってみたら、少しだけ気持ちよくなるかもしれないよ!
前向きになれた土曜日だった。