
そろそろサウナ向けのワイヤレスイヤホンが欲しくないか?って話
最近サウナがブームを経て、趣味として幅広く認知される中で、アメニティやグッズなども注目されるようになりました。
代表的なのはサウナハットですね。もうこれはファッションの一つとして捉えて良いでしょう。
サウナ芸人、マグ万平氏がフィンランドで買ってきてくれたサウナハット。 pic.twitter.com/BEhvMwGjrE
— 三宅弘城 (@miyasekken) April 3, 2019
※海外だとこんな面白いのもあるらしい。
サウナハットだけでなく、サウナマットやタオル、サウナウェアまでも様々なブランドのものがあり、そういったところでこだわりを出す人もいます。
最近話題になったもので言うと、サウナ用メガネがありましたね。サウナに入っても曇らない、サウナの熱で変形したりしない、ちゃんと眼鏡としての機能も果たす、と画期的なアイテムでした。
JINSだけかと思ったらこんな種類あるのに驚きましたΣ(・□・;)
さらにはサウナ専用時計、通称サ時計といったものも発売されましたね。
元々値段が手ごろでサウナに強いスマートウォッチとしてshaomiのMi Smart Bandシリーズが人気でしたが、サウナ専用スマートウォッチとして「サウォッチ」というものも出てきました。これらの分野も深化していって、色んな機能が搭載されるようになるかもしれないですね。
このように様々な装飾品でサウナ専用、というものが出てきているのですが、今回はサウナ専用ワイヤレスイヤホンを出してほしい、という要望になります。
なぜ、サウナ専用ワイヤレスイヤホンなのか?

これは自分の希望というよりは、TCGでの友人の希望です。詳しいところは忘れてしまったが、サウナ室に入っている時音楽とか好きなASMRとか聞きながら入りたいとかそんな感じだったと思います。これを聞いたとき、「あー結構それあるかもー」と感じたのを覚えてます。
ととのう場所とかは静寂であってほしいですが、サウナでは気を紛らわすものが欲しい、と感じたことが多々あるので、こうした希望を叶えるものが欲しいんですよね。最近サウナ室にテレビは無くBGMのみ、というの多いので余計にそう感じます。
個室サウナで、サウナ室からテレビ見れたりするやつあるじゃないですか、ああいうのが理想です。
他に想定しているシチュエーションとしては、サウナ室内で他人のおしゃべりや雑音が気になる場合、それらをシャットダウンして自分の世界に浸れる、というものがあります。おしゃべりでなくても他人の出す音が気になるって人は割といるみたいですね。
ちなみに私がワイヤレスイヤホン欲しいな、って思ったのは個室サウナに入った時です。サウナ室の中って集中できるんですけど何か暇なんですよね。テレビが見れるとそれも無いんですが、見れたとしても今度はととのいスペースでそのテレビの音が邪魔になるケースがあります。
サウナ室では好きなコンテンツを楽しみつつもととのう場所では無音であってほしい、という要望なんですよね。ワイヤレスイヤホンならサウナ室では音を聞いて、サウナ室から出て水風呂に入る前に外して音をシャットダウンする、といった使い方が可能になります。
どんな製品である必要があるか
さて、想定している製品の形状ですが、完全ワイヤレス、ではなく首掛け式であって欲しいです。完全ワイヤレスだと、外したいときケースの所まで行かなきゃいけない、というのと落とすリスクが大きいというのがありますね。あと、スマートフォンの持ち込みができないことを考えて、数千曲くらい保存できるくらいの容量がほしいです。メモリ内蔵型ってやつですね。そういう点でも首掛け式が良いです。
あと性能面では、サウナの熱に耐えるほどの耐熱性、誤って水が掛かったり水没しても大丈夫なくらいの防水性、高湿度に耐えるだけの耐湿性といったところでしょうか。市販のワイヤレスイヤホンでも防水性が高いのはありそうですが耐熱性とかはどうでしょうか。やっぱり専用のものがあってほしいですよね。
サウナ用イヤホンの現状
色々ネットを調べてみたのですが、サウォッチのようなサウナ専用ワイヤレスイヤホン、というものは市販されていません。市販されているものの中で、いくつかサウナで使っても大丈夫なもの、というのはあるようです。
ただし、サウナで使うことは特段推奨されていない、という点には注意が必要です。使ってみて壊れないようだけど保障はできないよ、ということですね。
いちおうこういう記事があるくらいには、サウナでイヤホンという要望はあるようですね。
そしてこうした要望を受けてか、今年クラウドファンディングもやってました!ついにサウナ専用イヤホンが発売か!?と思ったのですが・・・・結果はプロジェクト不成立!要望はあったものの目標額には届いてませんでした。残念です・・・
こうしたプロジェクトが立ち上がる、ということはサウナに耐えるワイヤレスイヤホンを作ることは技術的には可能、ということなんだと考えます。
ただ、その要望はまだまだニッチなのかもしれません。サウナは一人でなく仲間と楽しむって人も多いですからね。でも将来的にはこうしたニーズは形になるかも・・・?
終わりに
ただ、こうした製品が出てほしい、と思う一方でマナー問題はあると思います。スマホみたいに盗撮のおそれはないですが、音漏れをしていたら周りの迷惑になりますし、こちらから話しかけてもイヤホンで聴こえない、となったらトラブルのもとになるかもです。そして、施設がそういうのを禁止しているならそのルールには従うべきですね。
あと、周りの音が聞こえなくなると怪我をしてしまう恐れもあるかもしれません。だから大規模な施設や人が多い施設ではなく、少人数もしくは個室サウナが無難なんじゃないかなーというのが自分の意見です。
皆さんはサウナ専用ワイヤレスイヤホンってどう思いますか?良ければ意見を聞かせていただけますと幸いです。