
時間がない‼︎そんな時のマイサウナ〜ティップネス練馬店
最近土日はサウナタイムでゆっくり身体と精神を休めているのですが、いつでもお気に入りの施設にいける‥というわけではありません。
そんなこんなで最近は40分で整うすべを編み出したり、行動範囲の中での緊急避難サウナとかをリストアップしてそこを使うようになりましたw
新宿だとカプセルホテル新宿区役所前とかSOLA SPA、池袋だと池袋プラザ、大塚のカプセルイン大塚あたりですね。
そして今回紹介するところが自分の住んでいるところから最も近く最も安く最も速く利用できる施設です。それがこちら
駅前にあるスポーツクラブです。会社の福利厚生で一回都度利用で800円払えば風呂とサウナだけでなくスポーツジムが付いてきます(何w)
実際家から徒歩3分なので最悪今から家に人がくるけど1時間しか猶予がない‼︎ってときでも利用できますw
スポーツジムのサウナってサウナ専用施設とか有名カプセルホテルのサウナからすれば低く見られがちですが、立地と値段によっては普段使いできるので意外と重宝します。大抵スポーツジムの会員しか入れないのでマナーの悪い客やキッズが少ないといった利点もあります。あのタナカカツキ先生も毎日自宅近くのスポーツジムサウナを利用してるとのことなので、プロサウナーも利用してる人は多そうですね。
じゃあ実際のところサウナとしてのスペックはどうなのかですがこのリンク先にもあるとおり意外とポイント高いんですよね。
①ドライサウナだが温度だけでなく湿度もちゃんとある。テレビ無し。
②水風呂は18℃と暖かすぎない。しかも1人入れるくらいの広さがないので独占できる
③何と炭酸泉の露天風呂がありそこにととのい椅子が二脚ある!
どうですかこれ。特に③なんて場内が(どこの場内だ)ざわめきジムサウナなのにこんなんあっていいのかってなるでしょう。外気浴スペースだけでもすごいのにととのい椅子まで‥と感動を禁じ得ないはずです。
あ、ただここはタオルの貸し出しは有料なのでご注意を。銭湯みたく家から持っていきましょう。
辰巳湯は駅の反対側の出口でちょっと歩くことや、休日は意外と混むことを考えるとインスタントサウナとして最適だししかもこのスペックなのでよく利用します。こういうサウナ施設を見つけるのも醍醐味ですよね。練馬駅に住んでる人は行ってみてください。おすすめです♪