
セールス技術〜ロープレ Ver.2編〜
どうも、スズキです🐟
本日は「セールス技術〜ロープレ Ver.2編〜」というテーマについて綴っていきます。
前回の話は下記から読めます。
「セールス技術〜ロープレ Ver.2編〜」
https://note.com/mineral64/n/n2927b1b7d552
前回から続き今回はより実践的な部分の説明をします。
まずロープレは3人1組でやりましょう
・営業役
・顧客役
・オブザーバー
3人1組で実施した方が効果が上がります。
顧客役は、顧客を演じることに集中するので
営業に対する適切なアドバイスが出来ない場合があるからです。
オブザーバーがいることで
ロープレを客観的に判断しフィードバックをすることができます。
オブザーバーは、購買心理に基づき
理論的に的確に改善箇所を説明できる上司や先輩に行ってもらいましょう。
そして必ずフィードバックルールを設けましょう
フィードバックも予めルールを決めておかないと
中途半端なロープレになってしまいます。
フィードバックをする人(顧客役)
フィードバックを受ける人(営業役)
のルールをロールプレイ前に共有してください。
そして
毎日ロープレをするなどして習慣化しましょう。
新人もベテランも中堅も必ずやりましょう。
1日1件のアポイントメントしかなくても
ロープレであれば、1日で何件も可能になります。
つまり、実戦経験を補うことができ力を得られるようになるんです。
ロープレもただやっても学びにならないので
しっかりとやる目的やルールを決めて臨みましょう
ということで今回は「~ セールス技術〜ロープレ Ver.2編〜」
というテーマで書かせて頂きました。
最後までご覧頂きありがとうございました!