最近の記事

コーヒーのこと

記事を抜粋しながらつなげてます。 今回は、カフェ文化について コーヒー文化 コーヒーを通じた議論、コミュニティによって、大衆が体制側(宗教や政治の指導者)より力を持つことを、体制側が恐れたからでしょう。これらの弾圧は、後にヨーロッパでコーヒーハウスが民主的な施設として広がったときと同様に、コーヒーが民主的な飲み物であることを象徴しているように思えてなりません。 ▼ コーヒーハウスは素面でいられるどころか、コーヒーのカフェインのおかげで頭が冴えます。カフェインには抽象的な

    • ある役所の文化事業担当の方とのお話

      役所は、美術を文化として捉えている。美大ではそのように考えたことがなく、文化として新鮮な味方で美術を考えてみている。 作家の立場で役所の文化事業担当の方と話をしたことを簡単にメモとしてまとめた。 ○文化に必要なもの ・今迄の文化事業は、「見る(聞く)」、「創る」のみで、「話す」に力点を置かなった。文化の継続は「話す」ことで継続される。 話されたことが、「創る」につながっていく。3角関係が巡ることで成立していく。 ・誤読は、本人が見たもの(作品)を感じた通りに解釈していくこ

      • 素人ミネのクラシック史

        ▼古典派音楽 ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン ★イタリアはオペラの国 ・18世紀後半は、啓蒙主義の影響で教会から離反。従来に因われない秩序の在り方を求める。フランス革命への導線へ ▼ロマン主義  ・物語、詩、メトロノーム重視、心情の吐露 音楽が貴族だけでなく市民社会に急速に広まっ ・普仏戦争のドイツの勝利はベートーヴェンの精神の勝利と禁欲的なキリスト教の精神を意味する。ビスマルク鉄血政治、ブラームスワーグナー支持。 ○ワーグナー(後期ロマン派) ・オペラを超えて

        • https://toyokeizai.net/articles/-/305116?page=3

          トリクルダウンが起こるように、金融所得課税などの所得の再分配は頷ける話だが、、、同じような批判を永遠繰り返してるようで飽き飽きしてた処。 日本は中小企業が多すぎると説くこの記事で、私が、当り前のように思えていた再分配について考えさせる。 日本にイノベーションが起きない要因の1つにもなろう。小規模の会社が多いことは、労働の流動性のなさにも繋がってるのではないか。

          平清盛

          貨幣経済をもたらした平清盛。がその後源氏に敗北し、鎌倉幕府が築かれると銅宋銭を使用した貨幣経済はなくなり、御恩と奉公の名に代表されるような農業主義に戻っていく。使われなくなった銅銭は鎌倉の大仏で使われたそうだ。 平清盛は、貨幣を発行する中央銀行的な役割を果たした為、朝廷より力を持ち過ぎ、反感を買うことになった。何故、平氏は幕府を開くことができなかったのだろうか?

          平清盛

          自由の女神 リバティ島

          ▽ 自由の女神が設置されている島はリバティ島。 そう、日本には馴染みがないが、リバティは自由の意味を表す。政治的なリベラルや、リバタリアンの語源でもある。 勿論、フランス革命時とは意味合い違うであろうが、自由の女神は、フランス革命時の絵「民衆を導く女神」の女神をモチーフにしているので、市民が貴族社会から獲得してきた自由を表すだろう。 「民衆を導く女神」はフランス政府に買い上げられたが、政治的煽動が強過ぎるという影響で10 年は公開されなかったそうだ。 アメリカは、こん

          自由の女神 リバティ島

          積極財政転換へ

          国債発行しても、財政破綻しないMMT理論は、話を聞けば聞く程信用してきた。高市政調会長はプライマリーバランスの凍結を述べて注目されるきっかけになったという。その高市さんの支援をしたのが安部前首相と考えれば、何故首相時代積極財政をしなかったのだろう。 教えられてきたことと、真逆の話なのでびっくり(@_@;)なのだが、周りに話してもピンとくる人が少ない、、。僕は真面目に教えられたことを受け取り過ぎなようだ。

          積極財政転換へ

          自由の女神はフランスからの贈り物

          アメリカ=「自由の国」というイメージは、一般的なイメージとして定着しているが、アメリカを自由の国たらしめたのは、アメリカ自身ではなくフランスであった。 フランスの歴史ラブライエが彫刻家バルトバルディに依頼し、バルトバルディの母とフランス2月革命を題材にしたドラクロアが描いた「民衆を導く女神」をモチーフにして製作。 1886年の完成しフランスが友好の証、また南北戦争で傷ついアメリカを勇気づける為に贈った。 リバティー島は像が置かれている島ですが、リバティーは既にある自由の

          自由の女神はフランスからの贈り物

          国民は借金してなかった?

          日本人1人辺り800万円の借金をしてるって教えられてたはずだったが、、嘘なの? 最近、経済において国債を発行しつづけても、日本は財政破綻しないというMMT?の話を聞き、驚いているこの頃。ほぼ証明されている?とすれば、私の脳内では、そびえ立つ北極の氷という財政破綻論が、凄い音をたて崩れ去る。自国建て通過が発行できる国は、財政破綻しない、、。 戦後アメリカに設定されたプライマリーバランスの上天井設定によって財政出動できなかったとか、、。 国民1人当たりの借金論が幽霊だとすれば、

          国民は借金してなかった?